平安の歴史を探訪、御利益あり!
岡原霧島神社の特徴
岡原霧島神社は境内が広く、サッカーができるほどの広さがあります。
歴史的な地名である岡麓・宮麓近くにあり文化遺産が点在しています。
秋のお祭りがとても楽しく、訪れる価値があるスポットです。
岡原霧島神社県道43号線沿いです駐車場が解らないw神社を右手に見て手前の路地から境内に入ろうとしたのですが社務所の所で車止め入れず境内が広いのだからそこに停めさせてくれればいいのですが車止めのロープの所に留めました境内下はサッカーが出来るほどのひろさが有り水洗トイレや社務所があります正面参道の石階段を登って行った所に本殿お社があります石の階段は高さがあまり無く尚且つ奥行も少なく登る時にはあまり感じられなかったのですが下る時は凄く歩き辛く危なく躓くところでしたご注意下さい。
この場所は岡麓、宮麓、と言う地名の通り平安時代から南北町時代、江戸末期まで相良怨霊史47史跡がいくつも点在する歴史的意味合いの大変深い場所です、相良三十三間堂、宮原観音堂、中山観音、も直ぐ近くにあり歩いて探索出来る文化遺産の宝庫です。🇯🇵文化遺産が点在する。
平成30年1月1日参拝無人社御朱印なし。
秋にあるお祭りが超たのしい。
名前 |
岡原霧島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

御利益御利益ですね!ありがとうございました♪