西行のもどり松を訪ねて。
江の島弁財天道標の特徴
石塔に刻まれた西行のもどり松が印象的です。
旧江ノ島道に位置する歴史ある道標です。
斜め前には片瀬市民センターがあります。
スポンサードリンク
旧江ノ島道の本蓮寺と常立寺の間にある道標で斜め前に片瀬市民センターがある。最近整備されたらしく綺麗で椅子も設置されている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
江の島弁財天道標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
石塔には「西行のもどり松」と刻まれているそうです。富岡畦草 著 鎌倉の散歩みち より日蓮宗本蓮寺前を通り、さらに百メートル先には藤沢市役所片瀬支所がある。その 向かい側で十メートルほど行った道端に一本の松が植えてあり、根元の杉山検校が建てた石塔には「西行のもどり松」と刻まれている。おそらく西行が頼朝にあったときここを通って行ったのだろう。