穂積阿蘇神社で癒される!
穂積阿蘇神社の特徴
国道218号から離れた、静かな神社が魅力的です。
自転車でアクセスしやすい、神社巡りのスポットです。
有難い御朱印や記念スタンプが楽しめる場所です。
自転車で、美里町の神社巡りをしました。若宮神社、佐俣阿蘇神社、そしてこちら、いずれも神社のよこに神主さんの自宅があり、御朱印もいただきました。こちらは、周りに民家がなく、ポツンと所在してました。三社参りの後で、佐俣の湯で温泉に浸かりました。
【月日】2020年12月4日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷下益城郡美里町三和の穂積阿蘇神社に参拝しました。神社の敷地は広く拝殿、本殿共に立派で敷地内も綺麗でした。🔷境内内に小さな実の成る余り見たことのない木が有ったので丁度宮司さんの家族の方❔が居られてので尋ねた所、私も解らないのでかなり調べてやっと解ったたとの事でした❗聖なる木/縁結びの木で梛(ナギ)と言うそうです。御神木のイチョウの葉は殆んど落ちてましたが大きな白花の山茶花が綺麗に咲いてました。
静かな神社です。たまたま社務所に居られたので、御朱印を書いて貰いました。
平成29年8月11日参拝御朱印(朱印ではなく記念スタンプ?)あり。
猛暑で疲れた体を癒してくれる、有難い神社です!
名前 |
穂積阿蘇神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-47-0093 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

国道218号から少し離れた場所にあります。神社のある場所も棚田の近くで、里山の中のお宮さんと言う感じです。今の時期(晩秋)、金木犀の香りが神社の域内に立ち込めていて、パワースポットのように気が入れ替わる感があり本当に素晴らしいです。大きな木々も沢山あり、銀杏の大木が御神木なのでしょう。御朱印は、神社内にあるお宅の玄関に電話番号が書いてあります。運良く宮司様が神社の中にいらっしゃることもあります。また、神社の周囲は棚田や里山の景観も素晴らしく、散策コートに最適です。令和3年11月7日立冬、県央三社参り実行の際に立ち寄らせて頂きました。