自然に囲まれた露天風呂、肌がつるつる。
佐俣の湯の特徴
つるつるのお肌になれる泉質が魅力的です。
産地直送の野菜を使ったちゃんぽんが絶品です。
広々とした食事スペースでゆっくり過ごせる温泉です。
自然に囲まれた露天風呂はとても気持ちいいです湯は肌触りがなめらかで、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復などに効果が期待できるアルカリ性単純温泉だそうです。
レトロ感がおる温泉でした♨️サウナもあり露天風呂もあり温泉大好きな私には最高の場所でした。桜の時期にもう一度来てみたい場所です。お昼食べたご飯はだご汁定食。ボリューム感満載です。
道の駅敷地内にある掛け流しの温泉です。入口付近に広めの足湯と物産館があり、階段orエレベーターで下にくだり温泉とレストランがあります。まず履き物を脱ぎ100円返還式ロッカーに靴を入れ、入浴券(レシート)を購入します。土産物屋や休憩所を過ぎ、脱衣場です。ロッカーはこちらも100円返還式です、浴場は広めの内湯が1つ(中に電気風呂も)サウナ、水風呂。露天風呂と打たせ湯もあります。湯温は内湯外湯共にやや温めでしたが、お湯は多少とろみのある無色無臭の良いお湯でした。料金大人¥600
キャンピングカー九州1人旅で利用させて頂きました。熊本から宮崎、高千穂、延岡に抜けるルート上にある温泉や宿泊コテージも併設されている道の駅です。無料の足湯もあります。地元の野菜などの産直も安くて豊富!温泉¥550(JAF割有り¥450)もヌルヌルのまろやかな泉質で温度も40度程(自分的には熱く無い方が好きなので)で長く入ってられて最高です(^^)程よい硫黄の香りと卯の花が適度で丁度良い泉質です♪♪♪コスパ最高⤴︎の温泉です(^^)街中よりは少し山の中にあるので春と秋の車中泊には気温的にクーラー要らずで快適です。夏場の車中泊にはもう少し上がった所に道の駅 通潤橋や道の駅 清和文楽邑が良いでしょう。コロナでレストランは時短営業(15時まで)しています。近くにスーパーなどはありません。佐俣の湯から車で3分程の所にコスモスがあります。
良く利用させて頂いてる温泉です!露天風呂、ジャグジー、サウナ完備で人気の温泉です!整体もあります!石段3333の帰りに寄るといい温泉でした!道の駅と隣接していてレストランも完備、赤牛丼もありましたが、自分はここのカツ丼が好きでした!
車中泊で使わせて頂きました。温泉施設がある道の駅なので、サウナ、露天風呂と大人550円で満喫できます。源泉かけ流しの温泉で、この季節良いですね。サウナは10名だけにしてあり、横との距離もあって良かったです。レストランは今コロナで早く閉まるのと、道の駅に食料品はあんまし売って無かったので、車中泊するなら買って行った方が良いでしょう。
「佐俣の湯 レストラン」さんへちゃんぽんを食べに行って来ました~~。国道から一歩入った静かな山あいにそれはあります。今回はレストランにての食事です。階段かエレベーターで1階へ移動。スーパー銭湯によくある蜂の巣靴箱に収納。受付にその旨を伝えてレストランへ。トレーをもってセルフ形式の陳列ケースの前を通過。最後に会計済ませ呼鈴持ってテーブルへ。やって来ました~佐俣のちゃんぽん~~!。大盛は対応なしです。少しさみしく感じます。野菜も165gとサンプルにある割には少なめでしたが白菜が入っていて印象的でした。エビも入ってました。味・スープは普通かな?麺との絡みは良いみたいです(写真を御参考に。)。全体的に看板メニューの赤牛丼を頼まれている方が多かった様に思います。その他小鉢類も豊富なので(単品)ドライブがてらいかがですか?
キャンプの帰りに利用しました。露天風呂うたせ湯ある程度の種類があります。効能は、わかりませんがトロトロしたお湯で湯冷めをしにくいお湯でした!
泉質は良好です、肌がつるつるになりました。露天風呂とサウナも有ります。近くに清流が流れており、家族連れにはいいですね。
名前 |
佐俣の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-46-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無色透明やや硫黄の匂いのする良泉がかけ流しになっています。露天は少しぬるめになっており、自然の風を浴びながら長湯が出来ます。