里山の由緒ある佇まい。
小熊野豊野神社の特徴
里山に佇む由緒ある神社で、自然の美しさを感じられます。
鳥居と社殿が見える場所にあり、アクセスも便利です。
祭神は天御中主神、彦火火出見尊が祀られています。
とても綺麗にされてます。気持ちのいい神社です。御朱印いただきました。
里山の中に存在する由緒ある佇まいの御社です。そしておみくじが20円です!!
おみくじを用意して下さい。
平成30年11月22日参拝御朱印なし(現在朱印を行うか検討中とのこと)祭神: 天御中主神、彦火火出見尊旧社格:村社元は白木妙見社と称されていたとされる。境内に由緒書が見当たらなかったため詳細は不明。宮司さんに聞いたところ、御朱印を求める人がいるため、今後御朱印を行うか今検討中とのことでした。
名前 |
小熊野豊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0964-45-2572 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

宇城市アグリパーク豊野のから八代市道の駅東陽へ行く途中の東側斜面に鳥居と社殿が見えたので初めて寄ってみた。なだらかな坂を登っていくと鳥居と山門があった。山門をくぐる時、天井を見上げたら色んな花の絵が何枚も奉納してあった。境内は、そんなに広くないが落ち着いた雰囲気で、何種類かの野鳥の鳴き声がよく響いていた。地元の方に守られているようで、ご神木も大きく立派だった。