金沢郊外の相撲聖地、感動の瞬間を!
卯辰山相撲場の特徴
毎年5月に高校相撲大会が開催される、相撲の聖地です。
吉田拓郎が帰れコールを受けたユニークな場所です。
昭和37年に石川県が整備した歴史ある相撲場です。
昔、大の里関が学生時、相撲を良く取った場所と聞いています。観客席は広く立派な相撲場。但し、スリコギ場となった相撲場からも、トイレに向かう際には、上がり階段が多く、高齢者には負担大、観戦した元横綱の武蔵丸が談話でエスカレーターがあれば最高と話した通りと感じています。
山の中に相撲場があるとは…驚きでした。
毎年5月に高校生相撲大会が開催される。
明日 高等学校相撲大会です!
工事中(入り口/2023.03)運動公園u0026駐車場はさらに奥(↑)googleナビだと運動公園はココになっているので管理者の方見ていたら修正願います(修正報告はしました)
卯辰山の中にある相撲場。県のパンフレットによると収容人員15000人とのこと。立派な施設なんですが、今(2021年5月GW)はコロナもあり使われていないので雑草が客席を覆っていてちょっと寂しい感じです。
金沢市郊外にある、アマチュア相撲の聖地のひとつ。この場所で各層の全国大会が幾度となく開かれ、石川県下は勿論、日本を代表する名力士がこの土俵を踏み、羽ばたいていきました。
吉田拓郎が帰れコールを受けた場所。
雨が降らなければ最高です。雨が降ったら地獄です。(笑)
| 名前 |
卯辰山相撲場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
思ったよりもデカい。