41年の歴史、素敵な校舎。
墨田区立外手小学校の特徴
墨田区立外手小学校は41年の歴史を持つ素敵な校舎です。
墨田区誕生以前から存在する伝統ある小学校です。
学校の建物は非常に魅力的で、訪れる価値があります。
4階建ての校舎。さすが都心の小学校ですね。
校庭はやはり狭いが正解です。他の区内の小学校でもこの狭さは珍しい。学校自体は歴史があります。
建物は古く、校庭は狭く、長所をあげたくても思いつきません。でも・・もし無くなったら、とても寂しいでしょうね。
とても素敵な学校(原文)Very nice school
校庭やや広め。
Very nice school
名前 |
墨田区立外手小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3625-0301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

この校舎は41年程たっています、墨田区立と書いて有りますが、墨田区が出来る前にあった小学校です。100年以上前と言うと、明治の頃からあった小学校です、歴史の有る小学校です、ちなみに、小学校4年より前は、戦争で被害を受けたように見えました、石原1丁目にいた時期に通った小学校です、立て替える途中は、横のわかみや公園にプレハブの校舎で授業していました。今わ屋上にプール有りますが、その前の校舎の時は、わかみや公園にプールが有りました。校庭小さいと有りますが、錦糸町に有る錦糸公園で、授業した事が有ります。