美しい夕日の聖地、出雲日御碕。
ひのみさき夕日展望台の特徴
日御碕の柱状節理は、面白い自然の造形美です。
夕日が沈む聖地で、壮大な自然を全身で感じられます。
海と白い灯台の組み合わせが絶妙なバランスを生み出しています。
海ー!!瀬戸内海とは違う波の強さ!空も海も綺麗!風は強い方が好き!迫力満点!
今も昔も信仰の対象にもなっているお日様☀️こんなにも美しい夕日を眺めていると、壮大な自然を全身で感じることが出来ます🥹地球って、自然って、本当に美しいですよね…🌏柱状節理を歩く場合は、足元にはお気を付け下さい⚠︎
日が沈む聖地出雲、の名前のとおり絶景でした。とても幻想的な空間で、完全に見入ってしまいます。神在月で観光客の多い時期でしたが、周囲にそこまで多くの人はいませんでした。そのため、岩場に腰かけてゆっくりじっくり夕陽を楽しむことができました。
マグマが急激に冷えてできた土地とのことで地面はゴツゴツしてます出雲日御碕灯台よりも海が近く、風が感じられるので灯台に登らないのらこっちがオススメ。
2024.09.10まだ暑い35℃の日御碕。灯台見学の後に夕日がみられる展望台へ。見晴らし良くて最高。なんですが、、。暑くて暑くて。夕日まで待てませんでした。
ここからの眺望は素晴らしい。足元の奇岩群も見事です。ここからなら沈む夕陽と海を堪能できます。
海と白い灯台の組み合わせが最高です。夜は静かでとても綺麗な星が見えました。
22-10-26訪問 海と灯台と柱状節理の岩肌が絶妙なバランスで成立している景色は素晴らしい。 夕陽のタイミングでまた見てみたいところです。
日本海側はホント綺麗な海と景色で癒やされる。イズモ山陰の人は人見知りが強い土地だと、この辺出身の大学時代の友人が言っていた。確かに初見の人には愛想がない。旅行者はそこんトコロ理解しておこう。
| 名前 |
ひのみさき夕日展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
時間の都合で夕日は見れませんでしたが、細かい柱状節理が見られる面白いスポットでした。