『ねこぼくいし』銀杏の木が神秘!
猫伏石の特徴
銀杏の木を中心に大きな岩が並ぶ、歴史を感じる場所です。
近所の人々に親しまれ、集合場所としても利用されています。
虫が落ちてくる夏には、自然と向き合いながら訪れる楽しみがあります。
なんかペトログリフがありそうですが、、、ちなみに石は南面の写真になります。
面白い云われがありましたよ!時は、戦国時代❗加藤清正の槍をへし折った木山弾正にまつわる話から始まりましたよ‼️その息子の武勇伝による伝説が、現代に生きてますよ‼️ロマンですよ😃
はい、良くはわからないけど・昔からの言伝えがあるので・近所の人がいつもお世話しています。
集合場所によく使います夏は虫が落ちてくるので怖いです。
偶然見つけました❗『ねこぼくいし』銀杏の木を中心に大きな岩が両脇にありました❗これは、さすがに運べんな💦
偶然見つけました❗『ねこぼくいし』銀杏の木を中心に大きな岩が両脇にありました❗これは、さすがに運べんな💦
ねこぼくいし。と読みます。住宅地の中にある巨石です。伝説では横手五郎が熊本城の石垣用の石をここまで運んできてそのままになってるとか、そんな話がありますが、わりと古い時代からあるらしく、現在の熊本の中心部や健軍神社あたりから益城の木山を結ぶ、木山往還の道の目印として存在していたようです。西南戦争時も土地の人がここで炊き出しをした記録が残っています。今は大きな木が生え、土地の人の畏敬を集めています。
名前 |
猫伏石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

横手五郎さんの怪力に星5つです。