山形藩と上山藩の境界、気軽にどうぞ。
山形藩と上山藩の境界。羽州街道上にあり「従是南上山領(これより南 上山領)」と描かれてある高さ2mほどの石標。昭和61年に復元され元々は下大湯近くにありましたが、平成26年に現在の場所に移設されました。本来あるべき場所は交差点の反対側にある大石バス停付近で、「花立峠」「黒沢峠」「地蔵堂」などの呼び名があったようです。ちなみに南のR13沿いにある掛入石には、米沢藩と上山藩の境界を示す「従是北上山領」の石標があります。旧街道の上山方面はこの石標の後ろにある道を下って上山城下へ至り、途中の坂からは上山市街や蔵王連峰が一望できます。黒沢方面はお地蔵さまの正面、バリケードで塞がれている道へ進路をとり老人ホームに突き当たります。ここから先はみはらしの丘造成に伴い旧街道はたどれませんが、ほぼ真っすぐ神明神社へと道が続いていました。
名前 |
上山藩領境界石標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつでも気軽に見ることが出来ます。