スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
山王神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
山王神社(さんのうじんじゃ)は京都府舞鶴市の中央部。京都府舞鶴市蒲江の由良川河口近くの東岸に鎮座する神社。ご祭神大山咋神 (オオヤマクイノカミ)境内には立派な梛の巨木があります。本殿の背面は蒲江城跡らしいです。このあたりの集落は川に昔ながらの地位さな洗い場が残っており、現在も畑の野菜を洗ったり利用されています。「案内板」寛正元年(1460)建立。宝暦5年(1755)再建。大津市坂本の山王総本宮・日吉大社の分霊社。祭礼は10月第3日曜日。振り物(太刀振り)と踊り太鼓は、無病息災と豊作を祈る府の無形民俗文化財。神木の「梛の木」は、厄除け・相性・相愛の木と言われている。(2021/2/21撮影)