ムラタセイサク君と遊ぼう!
ムラーボ!の特徴
子供たちが楽しく遊びながら学べるクイズとゲームが充実しています。
自分で文字が読める年齢から楽しめる内容で、電気やコンデンサを学べます。
土曜日でも混雑が少なく、ゆったりと過ごせる環境が整っています。
所謂、企業博物館の類である。子供向けの施設であるため、社史などの展示は僅かだ。体験型のアトラクションをウリにしている。また、併設のカフェが素晴らしい。安価で上質の休憩時間を得ることが可能だ。少しトイレの位置がわかりにくいのは意図的なものだろう。良い設計である。
クイズに答えてポイントを貯めて、3つのゲームをクリアする。時間的には1時間弱。期間限定の謎解きゲームもあり、難易度高くてヒントをもらいつつクリア。無料でこれだけ遊べたら十分楽しそうでした。皆さん優しかったです。「村田製作所チアリーディング部」がパフォーマンスを披露する日に行きましたが可愛かった。
土曜日に行きましたが、さほど混んでおらず、子供たちもゆっくり遊べました。体験できるコーナーは予約制で3時間ほど待ち時間があったので昼食をとって近くのLGで遊んでちょうどよかったです。カフェのコーナーはちょっと小腹が減った時によさそうなパンとクッキーが低価格であり、コーヒーを飲みながら本を読んで休憩出来て最高でした!また行きたいです。
子供2人と一緒に訪問。子供達が学びながら体験型ゲームで楽しめた。カフェはリーゾナブルな価格で電気好きにオススメの本もあり。
自分で文字が読める年齢だと、さらに楽しくゲーム感覚で電気、コンデンサ等について学ぶことができます。併設されている「にぎわいCafe亅は、コスパ、味、雰囲気どれも抜群で、ついつい長居してしまいました。
78 ムラーボ!ブラーボ!ムラーボを楽しむには、アトラクションに参加。(要予約)アトラクション以外のスペースは、喫茶ぐらいです。各アトラクションにインストラクターの方がついて、遊び方を案内してくれます。興奮を期待してはだめです。無料です。1時間程度、楽しめます。大人も復習。忘れたことを思い出させてくれます。電気は揺らいでいる。揺らぎを抑えるために、コンデンサが活躍しているのですね。村田製作所チアリーディング部のかわいい動きも、揺らいでいますね。揺らぎを表現したかったのかな?学びの場、ありがとうござました。
クイズの内容などは小学校高学年向きかと思います。スタッフさんがとても親切でした。カフェもお安いですし、色々な絵本が置いてあり楽しめました。
ムラタセイサク君に会えます。体験ゾーンは要予約とのことですが、設置されているサイエンス系の本は自由に手に取れますし、併設のカフェもコーヒーは一杯ずつハンドドリップ、可愛らしいオリジナルのパン、クッキーなんかもお安いです。セイサク君に会いたいとかでも無ければなかなか脚を運ぶ方もいないと思いますが、ロッカー、トイレ、無料Wi-Fiも使えますし、ちょっと一息つくには良い施設だと思います。
名前 |
ムラーボ! |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-227-3011 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3−8 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

子どもと一緒に行きました。ディスカバリーゾーンは予約して行ったので、すんなりとできました(^^)同じフロアにカフェ兼図書館があって、とても雰囲気のいいところでした!