イチョウの神社で御朱印を!
笛田神社の特徴
厳かな雰囲気が漂う神社で、霊妙な気が感じられます。
こじんまりとした空間で、家族との思い出を共有した大切な場所です。
飛鳥時代創建、1479年の歴史を持つ神社です。
前はここの前の道路をよく車で通ってました。久しぶりに通ったら気になったので、参拝しました。落ち着く場所でした。又行きたいです。
周りの木々に覆われ此方の空間が何故か閉鎖的に感じてしまい敷地もあまり広く無いので滞在時間もものの数分で終わってしまいました。
こじんまりとした神社で、特筆することはありません。御朱印は、神社の道向かい(南側)が神主さんのご自宅で、そちらで書いてもらえます。
父と母と、妹と歩いてお参りに行った思いでの神社⛩️です。👍ゼルダより。
周辺の道路は狭いですので、注意して訪問してください。
霊妙かつ厳かな気が感じられる神社。パワースポットと言えると思う。雅楽のような曲が流れているのも良い。ただ、木々が多いせいか夏や秋は多数の蚊に刺されまくるのと、駐車場の出入り口が狭いのが難点。
こじんまりとした神社でした。御朱印は食事中ですから…とかで頂けませんでした(T_T)
解り難いし、駐車場も狭い神社です。前の社務所に行き御朱印を御願いしたら、出掛けるからと言われたので、諦めました。この神社は、食事中等良く断られます。中々、タイミングが会いません。
氏神様です。毎年初詣に行ってます。
名前 |
笛田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-378-6840 |
住所 |
〒861-4172 熊本県熊本市南区御幸笛田4丁目19−43 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2024年9月参拝住宅地の一角に鎮座しています❗熊本地震にて 被害に遭われたようです緑に囲まれた 拝殿… 前には、加藤清正公がお手植えされたとされる イチョウの木があり…立派な 大きさです✨入口に 天女の笛像も…御朱印を 戴きに来ました❗通常と イチョウの形をした 御朱印もあり、道を挟んだ ご自宅の方で 戴きました駐車場は、⛩️横から 境内へ 止められます❗ただ…少し 入口 狭いので軽かコンパクトカーが 良いと思います✨快く対応下さいました✨