薪窯で焼く天然酵母のパン。
キサン製作所の特徴
里山の薪窯で焼かれた、天然酵母の手ごねパンは、一口で奥深い風味を楽しめます。
カンパーニュ、くるみぶどう、黒糖パンなど多彩な種類で、選ぶ楽しさがあります。
里山の薪窯で焼かれる天然酵母の手ごねパンは、作り手の思いが詰まってズッシリと重い、クラストは香ばしくクラムはしっとり優しいお味で、パンの奥深さを感じる😋主張せず脇役に徹するパンたちは、合わせる食事でさらに楽しみが広がる😊カンパーニュ、くるみぶどう、黒糖パン、ぶどうパンを購入。ナビで行けます、道路に看板出てますので、安心してお店を訪れてみてはいかがでしょう。古民家のリノベーション店内も薪と小麦の香りに包まれたほっとする空間です。
カンパーニュ、スコーン、葡萄パン、黒糖パンを購入しました。どれも美味しかったですが、カンパーニュと帰りに別の場所で購入したココファームワイナリーの野生酵母の赤ワインとの相性がとても良く、至福の時間を過ごせました。途中の道が細く、ダンプカーが多いので運転に不慣れな方はお気をつけください。
口コミを見て少し遠いけど訪問しました。栃木の長閑な山道を進むと、古民家のお店が現れます。土曜日でしたが、11時開店後に次々とお客様さんが集まってきました。パンは、ハード系で素朴な味わいでとても美味しいです。ちょくちょくは行けませんが、数ヶ月に一度は行きたいと思います。売り切れは早そうなので、開店時間に伺うと良いと思います。
古民家にて薪窯とビーガン素材で焼いたリーンなパンは素朴な美味しさ。過度で余計な味付け無しに好感。
通販利用にて購入。・いずれも、素材の味を活かした、シンプルで素朴な味わいのパン。・高加水のもっちり系ではない。生地の中で、粉の密度が高い、むちっとしていて重たいパン。・全体的に全粒粉を使用している茶色い生地。やや酸味がある。・ぶどうパン…全粒粉のはいった生地に、レーズンがアクセント。巷の軽くてふんわり白いレーズンパン、ではない。しっかりと生地を噛み締めて味わう。にぎりこぶし大サイズ。・黒糖パン…黒糖のやさしい甘さを感じられる。酸味はない。にぎりこぶし大サイズ。・スコーン…きなこの味わい。スコーンはもそもそするものだが、こちらはきなこも相まってか、もそもそ感がやや強く感じられる。ずしっと重たく、満足感大。・オーツクッキー…オーツ感が強く、食べ応え抜群。パン同様に、どっしりと質量のあるクッキー。口内の水分がオーツ達に吸収されていく。
自然の材料を使用していてオーツ麦クッキーが凄く好きでサクサクで、甘さも優しく素朴な味わいたまらなく美味しいです。ハード系のパンも釜で一つ一つ焼いているそうで生地の食感や素材の味がしとても香ばしく本当に美味しい!店員さんもとても気さくで感じ良いパン屋さんです。
とても素敵で美味しいパン屋さんですチョコパン黒糖パンフォカッチャくるみぶどうのパンなど買いましたがどれも美味しかったですただアレもコレもと買ってしまうと予算オーバーになってしまうので気を付けなければ…です。
プレーンなきび糖パン(黒糖パンだっけ?)とブドウパンがいつまで経っても忘れられず再訪にしました。Googleマップの概要には「臨時休業」とありましたがナビも情報も自分はGoogleマップをアテにしてないので(笑)ドライブがてら行ってみました。見事Openしてました\(^o^)/笑笑外はカリッと中はもっちり、噛めば噛むほど小麦の香りとほんのりした優しい甘味と旨みが口の中に溢れて鼻に抜けます。(硬い系のパン屋さんです)やっぱり美味しい。古民家再生で趣はそのままに、お洒落に店主さんがされていて店内もステキです。平日に行きましたが、土日のみのカフェを始めたようで、ステキな座敷で過ごせるのはいいなぁまた誰かと来たいなと思いました。HOTジンジャーのテイクアウトはできるようでしたので、せっかくなので頂いてきました。とてもスパイシーで、冬の雨降る寒い今日にはもってこいでした。温まりました〜♫
カーナビで行くと遠回り…グーグルマップがより正確です。山桜・町の人が植栽したのか水仙もキレイドライブがてら、是非お出かけ下さい。パンは、ハード薪窯焼きなので、焦げてるのが美味しい外側のブドウも、カリカリで美味しいです。きなこクッキーは、ザ・きなこバナナブレットは、土・日曜限定品です。
| 名前 |
キサン製作所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-2309-6212 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お取り寄せしました。スコーンとクッキーが優しい味で、本当に美味しくて幸せでした。もちろんパンもこだわりが感じられます。またお願いしたいです(^^)