南相馬の文化に浸れる蔵。
銘醸館の特徴
南相馬市の観光地で、地元のお土産も充実しています。
吊るし雛の展示があり、アートを楽しむことができます。
明治、大正、昭和の蔵が並び、歴史を感じる空間です。
南相馬市の観光案内所みたいですが、観光で来た方は御土産品もあり、食事も出来ます。
吊るし雛の展示があったので訪れました。係の人が色々と親切に対応してくださいました。
明治、大正、昭和の蔵があります。もともと、酒造(だったと思う)さんでした。南相馬の伝統行事の馬追いの展示や時代時代の展示もあります。私は昭和40年代生まれなので昭和の展示が心に来ました。襖の向こうから私を呼ぶ声が聞こえました。幻聴でしょうね。
名前 |
銘醸館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何時も参観料無料の展示が多く、混んでいない為じっくり鑑賞出来ます、文化の蔵大好きです、もっと発信してほしい。