紅葉とダムカード、自然満喫!
大町ダム情報館の特徴
大町ダム情報館では、治水治山の歴史が理解できるジオラマ展示があります。
無料駐車場が完備されており、周囲は自然に囲まれています。
予約すればダム内部監査廊の見学が可能で、貴重な体験ができます。
展示は少ないのですが、立体マップはとてもわかりやすく、ビデオではダムができるまえの増水の恐ろしさと伝える内容で、無料なので期待していません弟子が、楽しめました。
長野大町にある 大町ダム情報館。(202310M)国土交通省の施設に併設されている。 昔は正面玄関から入れたような気がするけど、今は建屋横の階段のところから入るようになっている。 入口横にはダムカードがずらりと陳列されているので1枚頂く。 正面にはジオラマが展示され、その横には工事の様子など一連の情報がパネルにまとめられて掲載してある。 やはり工事の様子などの紹介は興味深く一読する価値はある。 ダムの資料館は自然と人間との関わりが学べる資料だと思う。 もっとアピールしたらいいのに、とつくづく思う。
情報館には入っていませんが、自然の中に突如現れる巨大構造物のダムが圧巻でした。春以降ですと木々が葉を付けてしまうのでダムの全体像が見えないかもしれないので、秋から春の手前に行くのが良いかもしれません。あくまでも、ダムを見たいと思う人限定になってしまうかも。ダムの上まで行って歩きたい方は雪の有るタイミングでは、4WDのスタッドレスが必須だと思います。
11月頭に訪問。ダムカードを頂きました。展示は予想より小振りな感じでした。紅葉の見頃だったのでここから七倉ダムや扇沢への道沿いの紅葉が素晴らしかったです。七倉ダムカードと高瀬ダムカードは高瀬渓谷沿いの4施設で食事、入浴、宿泊などをすれば貰えます。七倉山荘でダムカレーを食べてダムカードも貰うのが定番じゃないかと思います。
非常にコンパクトな情報館。ただ、紅葉の時期は周辺の風景が素晴らしい。展示物がある建物の外にトイレあり。
今年もきれいな紅葉🍁でした❗来年は是非春の新緑に来たいです👍❗
ダムカードもらえます。
獣がおる後は特に言う事はない。
無料駐車場がありダムの事を知れる情報館。ダム見学自体は自由にできます。
名前 |
大町ダム情報館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-4511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

紅葉の時期に限らず時々立ち寄って写真を撮ったり、カモシカ探したりいろいろしています。地元なので、地域の子ども達には是非学びに訪れてほしいところです!少し上まで車で上がると展望台があり、大町の景色を見るのが好きです!