築200年の古民家で贅沢釜だきご飯。
名主の館の特徴
川場村歴史民俗資料館の近く、アクセスも便利な立地です。
築200年の古民家で体にやさしい和食を提供しています。
注文後に炊く釜だきご飯は、贅沢で思わず癒される美味しさです。
道の駅かわば田園プラザ古民家道の駅から徒歩15分。シャトルバスもある。徒歩では吊り橋を渡って釜飯屋さんに。ゴールデンウィークなのに、空いてる穴場。お座敷で落ち着ける場所。
注文から釜だきご飯を炊くので時間はかかりますが、ゆったりと過ごす時間は、贅沢です。ご飯は献上米の雪ほたか。季節の炊き込みご飯もあります。おかずは、野菜中心でヘルシーだけど、おなかいっぱいになれます。今日は舞茸の炊き込みご飯。かわば道の駅からも近く、駐車場も空いてるので、ゆったりするにはおすすめです。
道の駅かわばから吊り橋を歩いていける名主【なぬし】の館雪ほたかが新米の季節になると恒例で味わいに行きます。雪ほたか御膳は20分ほど待ちますが店が穴場で待たずに入れるので苦にならない。
雰囲気良いし美味しいし。おすすめ❗️
GW中日のランチに行ったのに先客二組だけ!すごく雰囲気のあるところだし、お料理も手をかけてある割にお手頃で美味しかったので、もっと流行るといいなー。
体にやさしい和食がいただけます。
地元でもほとんど知られていない古民家を利用した和食レストラン。コロナ対策がされた広々とした店内です。メニューは雪ほたか御膳のみ。税込1100円。プラスで季節の釜飯に出来ます。ご飯も釜飯も注文してから炊くので20分はかかります。炊きたての雪ほたかは確かに美味しいです!もちろん釜飯もお箸が止まりません。銀光の釜飯でした。銀光とは川場村特産の最高級ニジマスです。具だくさんのお味噌汁に手づくりのお漬物。おかずもヘルシーな感じでいいですね。Googleマップに2箇所名主の館がありますがこちらが正しいです。片方はテニスのクラブハウスですね。
築200年の古民家ごはん所です。地元名産のコシヒカリの炊きたては感動的に美味しい。地元野菜のおかずも美味しいです。
道の駅川場で雪ほたかむすびを食べ次はかならず炊きたてを食べたいとSNSで調べたら名主の舘で食べることが出来ると知り来店営業日は、土日祝日11~2時個人的な要望ですが、鰹節を掛けて食べたい🙏スタッフさんの温かい対応毎回有り難うございます。
名前 |
名主の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-52-3311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

川場村歴史民俗資料館の脇にある中央公園駐車場に車を駐めると、すぐ行けます。