新丸子で挑戦する、驚愕のチキン南蛮!
めし家ジョーおかわり 武蔵小杉の特徴
オリジナルスタイルを追求する店主が作る美味しい料理です。
昼はまぜそば、夜は居酒屋として多彩なメニューを提供します。
新丸子の商店街奥にあり、チキン南蛮の常識を覆す味を楽しめます。
ガナーズの2階にあるお店。中華を中心として刺し身も揚げ物も日本酒も焼酎もあり色々と楽しめる。店主が面白いのでファンが多く混んでいる時もあるけど、初めての人も一緒になって楽しめると思う。2階かつ混んでるので勇気もいるし、料理は待つこともあるけど、それを所与のものだと思えば俄然楽しめる。麻婆豆腐美味しい。チャーハン美味しい。ハイボールはメガを超えてギガもあります(笑)
【噛むごとに面白楽しく美味しい】金曜日の12時半くらいに訪問。夜は居酒屋な、まぜそば屋さん。住所は武蔵小杉ですが駅からのアクセスは新丸子駅の方が近いです。「ジョーまぜそば全部のせ」を注文。今日から使えるトッピング100円無料券をもらったのでそれで麺大盛りのトッピングを注文。税込1180円なり。10分ほどしてこれでもかと具材の乗った麺が到着。無料サービスのマヨネーズのトッピングも入れてよーく混ぜていただきます。1口頬張るたびに様々な味、食感が楽しいです。水菜はシャキシャキほろ苦く、柿の種のカリポリ、ささみはむっちり。ピリ辛?ゴマの風味も?ぶっとくてデカいメンマはザクザクジュワッ、焼豚は香ばしく、煮卵は半熟トロトロ。刻みショウガも良いアクセント。たっぷりの太麺にも飽きる事なく食べ進め、トッピングも一気に食べきりかけて「追い飯」がある事を思い出し、あわててタレと具を少し残して注文。小鉢で到着したご飯をイン!またまたよーく混ぜて完食。大満足でした!
夜は居酒屋、昼はまぜそば!もともと中華の料理人だった店長が作るオリジナルまぜそばは、絶品!!とにかくうまい!!食べ切るのがもったいない!そんなうまさ!!特に定期的に変わる、限定まぜそばは、どれもこれもうまいです!とりあえず、とにかく、一度食べて欲しい味です!となると、夜の居酒屋飯も間違いなくうまいです!駅からは少しありますが、足を運ぶ価値ありです!!
2月初旬の日曜日ランチ。まぜそば専門店が近所にできたとの情報を入手し早速訪問。お店はJR南武線の武蔵小杉駅から歩いて6〜7分くらいとアクセス良。駅から近いけどちょっと住宅街に入ったところにあってわかりにくいかな😅お店には13:15に到着。店舗は夜は飲食店、昼は11〜14時までまぜそば専門店の麺屋ジョーとして営業。その為か、店内はカウンターよりもテーブル席が多く、かなり広い。先客1名と空いていたのでカウンターに着席。券売機はないのでメニューを見ながら注文するシステム。まずはメニューを…まぜそば(880円)だけですね😅あと、全部乗せ(1
新丸子の商店街の奥の方にあります。昼間は混ぜそば専門店になるようですが、夜でも混ぜそばも食べられます。チキン南蛮はフルサイズだとかなり大きいようで、写真はハーフサイズです。自家製ジンジャーエールを頼みましたがこれはかなり強力です。生姜をそのまま食べてるくらいのインパクトなので覚悟して飲みましょう笑。
今までのチキン南蛮の常識が覆されるチキン南蛮のあるお店。究極の炒飯もオススメ。玄米茶が新鮮な緑色なのにちゃんと玄米茶の味がして衝撃的。
長年武蔵小杉で営業していたもつ屋12というお店から独立した店主。料理のクオリティ・コスパは高いです。カウンター席・個室・テーブル席があり、一人でも団体でも使いやすいお店作り店員さんも可愛くてみんな感じが良いです!百年生姜という珍しい生姜は生姜好きにはたまりません!
| 名前 |
めし家ジョーおかわり 武蔵小杉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町754 GUNNERS2階 |
周辺のオススメ
中華、居酒屋、まぜそば屋、ラーメン屋と、様々な苦労をしながらオリジナルのスタイルを追求し続ける店主が次のターゲットに定めた?のがカレー。実に旨い。特に2種類のルーが混ざった部分が、とてつもなく旨い。オススメの一杯。※不定期メニューのため、カレー目当ての方は事前にお店に確認してください!※もちろん居酒屋メニューもオススメなので、カレー目当てでは無い方も是非。