常陸大宮の絶景!
権現山の特徴
標高284.2mの山から感動的な眺望を楽しめます。
常陸大宮市に位置し、周囲360度のパノラマが魅力です。
登り始めの階段が体力を奪うが達成感も大きいです。
ちょうどいい、山かと思って挑んでみた。いきなりの上り坂。これは一気には上がれない。1段づつ登らないとこの身にはつらい😭あまり人が入らないのだろう枝が沢山落ちている。登り始め、急坂途中、平坦路(稜線なので断崖絶壁)最後、急坂頂上には見晴らし小屋がありますが少し注意が必要⚠️素晴らしい(?)景色が見られます360°見えます👀帰りは何故か小枝を道から取り除いて降りてきました。運動不足には良さそうなのでしばらく通います。
登り始めの階段で体力奪われます。中盤は少し上りのハイキング、最後少し階段です。展望台は木で出来ているためボロボロ。でも見晴らしは良い。
常陸大宮市の山の中で、周囲360度を見渡せる優れた眺望の山です。晴れた冬の日には富士山まで見えるようです。地元の方々が登山道や展望台を手作りで整備して下さっているようで、登山道入口から20分ほどで頂上まで着きますが、登り始めは結構きついかも。
| 名前 |
権現山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
標高284.2mの低山ですが眺望は素晴らしかったです。山頂には山名板、三角点、ちょっと不安な展望台、そして令和3年に新しく建立された富士権現の祠が祀られていました。最初の登りがちょっとつらかったが、道中のヤマツツジが目を楽しませてくれました(•‿•)