伊達政宗の生涯を体感!
みちのく伊達政宗歴史館の特徴
伊達政宗公の生涯を蝋人形で体験できる歴史館です。
蝋人形と音声解説で政宗公の歴史をじっくり学べます。
松島観光の際に、瑞巌寺や市場と合わせて訪れたい場所です。
伊達正宗の生涯が蝋人形で順に教えてくれるのでわかりやすい!右目を失った理由や海外とのつながり...。かなり勉強になりました!伊達政宗だけではなく、東北出身の偉人たちの紹介もありました!併せて、トリックアートの展示もいきました!楽しかった!
20250710に初訪問。最初は、雨が降ってきたので入ってみた的な感じだったのですが、かなり良かったです。歴代の偉人達の蝋人形に、数百体に及ぶ蝋人形で伊達政宗公の生涯を表現しているのです。非常に分かり易い。これは、勉強になりました。ここを出た後は、伊達政宗の大河ドラマがまた観たくなってきましたね。
【2025年8月10日☔】この歴史館は…凄いです!伊達政宗の一生がよくわかります!字の説明文のみの資料館だと途中で必ず眠くなったりしますね?ここはリアルな人形プラス‼️音声による説明がある‼️だから頭に入りやすい!梵天丸(政宗の幼名)が生まれた場面から最後、年老いて死んだら経ケ峰に埋めてくれ という場面まで……ドラマです!やっぱり人形がいいんだな!途中、やはり…出てきました!支倉常長さん!😢慶長遣欧使節400年記念企画展という一角があり、これまた濃厚で楽しめました。2時間いました。楽しかったです!没頭した!来れたことは一生の思い出!🌟1590年の小田原参陣問題で伊達家中の意見が割れる!という場面があるのですが…人形が多すぎて若い女の子が悲鳴をあげていました!ちょうど曲がり角で心の準備が出来ないんだよな(笑)
入館料1000円 (Web割引800円)。お支払いは現金、クレカ、ICカード、スマホ決済に対応しています。 戦国大名 伊達政宗の概要。命を賭けて動き続ける政治的ギャンブラーであり天下を睨んだ地域の統治者でもあった軌跡を探ります。
松島にある伊達家の歴史記念館です。中に入ると蝋人形があり当時の様子がわかります!なかなかに勉強になりました!
大変勉強になります。が、しかし夜暗がりでは怖くてひとりでは行けないでしょう。こちらの入場券があれば向かいにあるトリックアート美術館の入場が無料です。
宮城県仙台市~岩手県一関市の旅の初日に訪れました。入ってすぐに宮城県に縁のある著名人の蝋人形と、その方の功績を記した説明書があったのですが、じっくり観覧しているとメインの政宗公の展示観覧の時間が押してしまいます。政宗公の展示は、幼少期から晩年までを詳細に再現しており、説明書と音声案内で更に分かりやすくとても良かったです。入館から閉館まで2時間ほど。時間が足りなくて閉館を少し過ぎてしまいました。政宗公推しには、余裕を持ってゆっくり観覧して欲しい場所でした。
松島の一角に建つテーマパーク。多数の蝋人形が並んでいますが、メインとなるのは伊達政宗の生涯を数多くの場面に分けて表現した歴史館の部分です。蝋人形館というと少し古いイメージがありますが、こちらの蝋人形は数も多く、表情もリアル。場面の数も20以上あり、それぞれ音声による説明が流れるようになっていて、結構見ごたえがあります。訪れたときは他に客はいませんでしたが、歴史に興味のある人なら十分楽しめる施設だと思います。
休日昼間に訪問しました!伊達政宗の一生を通した環境、状況の移り変わりや心境の変化について知ることができ、良かったです!政宗の並々ならぬ海外への野望がいちばんの驚きでした!
| 名前 |
みちのく伊達政宗歴史館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-354-4131 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
伊達政宗の事がよく知れる歴史館。詳しく蝋人形で再現されていた。とても良かった。