松島の絶景で心打たれる!
松島島巡り観光船の特徴
松島の絶景を船から満喫できるコースが豊富です。
歴史的な瑞厳寺や五大堂が近くにあり観光にも便利です。
ネット予約でお得に楽しめる特典があります。
合計で1500円(乗船料900円+2階グリーン席600円)を支払って乗船しました。2階の座席と雰囲気は、どこか懐かしい洋風レストランのようで、乗船体験はとても快適でした。船内では日本語と英語の音声ガイドが流れ、船が通過する左右の島々の名前や特徴を乗客に紹介してくれます。松島の各島の魅力をより深く知るために、店舗側にはそれぞれの島の特徴を紹介する小冊子をもっと制作していただけると、乗客がより積極的に乗船体験に参加でき、日本三景の一つである松島の魅力をより深く理解できると思います。
土曜日の11時に乗船。30分前から乗船待ちの並びが始まったので先頭から10人目くらいで並びました。乗船の10分前にはかなりの並びがありました。乗船後、2階のグリーン席のチケット(600円)を買い、グリーン席の右側席に着席。ドンドンとグリーン席も埋まり、出港時にはほぼ満席。快晴で良い眺めで、のんびりと50分の遊覧を楽しめました。
松島一周仁王丸コース(50分)の乗船券を当日購入。大人一人1000円でした。14時半に乗船券を購入したので、15時か16時発の船に乗れます。席は自由席で早い者順。出航の10分前から並び始めて、窓際の席を確保。50分間、船が大きく揺れることはなく船酔いせずに済みました。機械音声でずっと島々の説明が入ってくるので飽きることなく楽しめる。外に出るとカモメが一生懸命船についてこようとしてて可愛かった。
「松島にきたら遊覧船は絶対に乗った方がいい」と知人からアドバイスを受けたので乗ってみることに。事前に予約したら若干安くなった。大小様々な島を巡り、船のアナウンスに耳を傾ける。日本三景と言われるが、確かにこんな景色は他ではなかなか見られない。内松島(松島湾内)と外松島(湾外)の違いも見どころ。一周大体1時間。充実したひとときを過ごすことができた。
松島の海と島々を巡る遊覧船今回は14時の便で50分で巡るプラン船内右側の席にしました基本的な島々は右側のが多いけど綺麗な岩肌とか撮るなら島々に近いから左側かな?後は乗る時間帯ですね〜午後便は太陽ががっつりなので海からの反射や逆光になるかもです船内売店と自販機でドリンク買えます地ビールいただきました!
初めて乗りました天気も良くて最高でした。良い想い出ですでも冬期は寒いかも知れないです。FreeWi-Fiが繋がります。また必ず来訪します。無料駐車場が有れば助かります。
松島来たらやっぱり遊覧船でしょ!ってことで人生2度目の松島遊覧船。外周を周遊する仁王丸コースに乗船。折角なので追加600円を払い2階へ。この日は天気も良く風が心地よい。途中、特徴的な岩がいくつかあり船内ガイダンスで紹介してくれているが、見ている岩がその岩なのかどうか確証が持てないものもちらほら(笑) 船内ビジョンを確認した後で本物を見た方が確実で良いかな。穏やかな海だし島々の景色も良く流石、日本三景。以前来た時も思ったが船に揺られながら見るより、海岸沿いから見る島々の方が壮観な感じがして好きかな。でも松島まで来たらやっぱ遊覧船も乗りたいよね。
中学時代の修学旅行以来、約40年ぶりの松島観光でした。秋の快晴の青空に松島の濃緑の松、様々な形の島々は、大人になって観てみると、これがとても良いのですよ!震災の津波で島の形も変わってしまったりもしたのでしょうが、やはり面白い島の形は健在でした。奥の細道の俳句で謳われ悠久の時が過ぎ、私の時間だけでも約40年が過ぎ、変わらず魅力がある松島。この自然の景勝が続く事を願います。
鮒乗り場がいくつかあり、初めてだったので良く分からず、危うく間違った場所で待機していると船み間に合わなかったかもでした。船は乗り心地よく説明もありました。天気も景色もとても良かったので行った甲斐がありました。
| 名前 |
松島島巡り観光船 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-354-2233 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
9月14日、雨風強くカムチャツカ地震の余波で若干潮位が高くなりながらも出港せっかく乗るなら600円プラスで2階グリーン席のデッキへ。1階の利用なら予約無しで1000円、予約で900円。船はえらい揺れるし雨と波しぶきがかかるが、それもそれで楽しい。タンカーも間近で見られる。晴れた日は写真のように絶景。毎時00分出港で、15分前から船の前に並び始める。良い席はすぐ埋まるので早めがオススメ。