イグーネ荒井で楽しむ、芸術的な空間。
イグーネ荒井の特徴
コーヒーとマフィンは美味しく、味のクオリティが高いです。
荒井駅近くに位置し、おしゃれな外観が印象的なカフェです。
建築家と造園家が手掛けた芸術的デザインの空間で楽しめます。
コーヒーもお食事もデザートもおいしい。一階も二階も落ち着ける雰囲気です◎
建築家と造園家がこだわり抜いた空間、庭のアプローチとテラス席、半地下の席など、いろいろな場所を楽しめるカフェと、美容室、オフィス等がありました、カフェ利用でしたが、オペレーションに難あり、大した内容ではないのにオーダーを聞くのが遅く、コーヒーを頼むためにカウンターの前に長蛇の列、コーヒーもマフィンも美味しかったですが、、スタバの味と値段と比べるとあまり手軽じゃないか、近所に住んでたら休日ワークに使うと便利かも。
2度目の訪問でした。春休み中だったので店内はお客さんで賑わってました。暖かい日だったのでテラス席にもお客さんが居ました。今回はスプリングプレンドとチーズケーキを注文しました。美味しいかったです(*^^*)帰りにカフェの隣にあるショップで農薬を使わずに育てた紅茶とロイヤルミルクティーベースとやらを購入してきました。まだどちらも飲んでませんが(笑)器や雑貨など色々ありました。1つ気になったのがケーキ用のフォークがデカかったですが小さいデザート用のフォークはなかったのかな?と思いました。
オシャレなカフェでしたレジに行ってメニューを貰ってから、席を取りにいって、レジ戻って注文する感じでした。駐車場はちょっと狭めでしたが、10台前後停められそうでした。食事をするとコインが貰えて、それを入れると駐車料金タダになりました!
おしゃれ空間自然とマッチしてる建築物グッズショップも品揃えが良く、見たことがない魅力的な雑貨ばかり。アートや食器、ドライフラワー、アロマなど。フラットホワイトさん とても美味しかったです。今までのドリンクで1番美味しいかも?ラテも抹茶も素晴らしい。駅から近いです。
食事はちょっとお高めですが、外観・内装・雰囲気・味、総合的に勘案するとまた行きたいと思わせてくれるお店です!まだまだ発展途上の荒井にとって、とても素敵なカフェがあるのは自慢ですね!
商品も品質のよい手作りの本物の商品しか売っていないし喫茶店の雰囲気も地域密着型でよいです😄
駅から近くて見た目がおしゃれです。カフェも2階のテラス席があり、とても綺麗です。駐車場が小さめなことと、無料駐車時間が短いのが難点です。
仙台平野の農家に見られた防災屋敷林「居久根(いぐね)」をイメージした印象的な複合施設です。カフェを中心に会議室やコワーキングスペース、美容室、不動産会社などが入っています。来客者のほとんどはフラットホワイトコーヒーファクトリーを目的に訪れます。駐車場は1時間200円の有料です。近所の長喜城に本物のいぐね農家が現存します。#letsguide
名前 |
イグーネ荒井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-762-5520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

若い人達が行く場所には適してます。建物の外観はとてもおしゃれですが、店内は階段が多くお子様や中高年には危険度高いです。バリアフリーではないし、多目的トイレもないようです。介助が必要なご高齢者の方がいましたが、大変そうでした。