鳥居をくぐり、苔の古祠へ。
一龕龍王祠(いっかんりゅうおうし)の特徴
鳥居をくぐってすぐ左手に位置する祠です。
苔で覆われた風情ある古い祠が魅力です。
奥社大鳥居を通過後、すぐに見える場所です。
鳥居をくぐって直ぐ、左にある祠です。一段高い場所にご鎮座されており、大切に守られてきたことを強く感じます。お詣りさせて頂ける御礼と、お祓いをして頂け、ありがっ様です。
参拝させていただきましたありがとうございました。
奥社大鳥居をくぐり直ぐ左手にある綺麗に苔で覆われた雰囲気のある古い祠です。黒姫山の種池の水を汲んで雨乞いをすると必ず雨が降るという信仰があり、その池の主「一龕龍王」を戸隠神社のここでお祀りしています。毎年6月の巳の日の種池祭には、この一龕龍王祠と念仏池と種池とで神主が祝詞をあげ御祭を執り行っているようです。
| 名前 |
一龕龍王祠(いっかんりゅうおうし) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳥居をくぐってすぐ左にあります。苔むしてて素敵な祠です。