昭和の煉瓦壁の下で、資格も夢も。
東京都立荒川工科高等学校の特徴
定時制があり、夜間の学びも可能な環境です。
昭和41年卒の先輩たちが築いた歴史を感じる学校です。
電気工事の資格取得が目指せる実践的な教育が魅力です。
荒工第一期生(昭和41年卒業) 3年H組 山崎、吉野、吉原、吉原、渡辺、出席順で最後の 4人 全体で 44人で1学級でした。荒工アマ無線 JA1YNV(コールサイン)でした?・・・ 当時の東京スタジアムと荒工の地図。
やろうと思えば電気工事の資格もとれます。そのための講習などもおこなってくれ、先生は優しい人が多かったイメージですヤンキーが嫌でも、大体一年いや半年でいなくなります。なんやかんや楽しかったです!
先生方の教え方はとてもいいと思います。しかし、生徒は授業中スマホをいじっている人や食事をしている人などがいます。そして黙食なのはいいのですがスピーカーを持ってくる人や端末などで音楽を流していて正直うるさいです。それ以外ではとてもいいと思います。
入学当初はとても頭髪検査に厳しかったが今はそこまで厳しいとは思わない。授業内容として現社を教えてる先生で10割雑談と教えてる内容がわからずテスト範囲が何気に広いという謎でうざい先生はいます部活は楽しい。
共学だけど男9割女1割ほど。電気科など専門のことを教える先生の質は良いと思いますが5教科の先生が微妙ですね、ですが普通に授業を受けていたら赤点など取ることもなく卒業出来ます。最後に、民度が凄く低いのであまりオススメできる学校ではありません、出来ればもう少し上を目指しましょう。
僕はこの学校に入学して1年から3年までの様子を見ましたがとても良いとは言えませんでした。まるで時は世紀末の如く、大阪はあいりん地区のような感じでした。この学校に来た先生なのでいずれはやると思っていました。とても残念です。だが性欲を抑えきれなかったという供述を聞いた時この人は男だなと思いました。
副校長がわいせつ容疑がかけられ、学校の信頼を著しく低下、生徒に関してはこれから3年生は就活があると言うのに到底ありえない行動。生徒の前で謝罪を求めたいが多分合わせる顔も無いであろう。
俺が苦労して甥を入れた高校です,甥の両親はお礼も無いままだけど俺は満足している。
代表的な工業高校。
名前 |
東京都立荒川工科高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3802-1178 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

定時制もあるみたい。