慶應病院内の穴場カフェ。
カフェ・ド・クリエホピタル 慶應義塾大学病院店の特徴
沖縄のブルーシールアイスクリームが楽しめるオシャレな院内カフェです。
慶應義塾大学病院の2階に位置しており、通院時に利用する方に便利です。
診察の合間にリラックスできる落ち着いたスペースが確保されています。
ゆっくり過ごせました。また、コンセントありの作業用のスペースもあります。
病院改装後ですが、沖縄のブルーシールアイスクリームも食べれるオシャレな院内カフェ。コーヒーもお手頃価格でした。
病院内のカフェとして色々と考えられた作り。綺麗な店内。空いている時間もあるのでゆったり軽食も。お店退出する時に「そういえばここ病院内だったんだw」と思える隔離された空間も良いところ。
慶應大学病院内のカフェ・ド・クリエです。お会計待ちのときに利用します。いつ会計の準備が整ったのかもモニターでわかります。広々としていてあまり満席になることもないので落ち着いて食事ができます。たまごサンドが一番オススメです。
通院時に利用します。こちらのサンドウィッチは、つわり中でもいただける数少ない好物のひとつなので、通院時のひそかな楽しみにしています。先日特につわりの症状が重く、お会計時に少しフラフラしてしまっていたところ、レジ担当のお若い男性から「席までお持ちしますので、休んでてください」と仰っていただきました。テイクアウトのサンドウィッチは、番号と引き換えにセルフで取りに行く形式のため、とてもありがたかったです。またその方のご配慮で、こちらもお若い女性スタッフの方が席まで商品をお持ちいただいた時も、「よろしければお水いかがですか」と声をかけてくださり、テイクアウト用の容器にお水を入れたものをくださいました。お昼時のお忙しい時にあのようなご配慮をいただき、本当にありがたかったです。体調面で不安を感じることが多い中、本当に感激しました。ありがとうございました。
慶應義塾大学病院の2階にあるカフェ。軽めの食事を食べるのに適しています。ご飯もののメニューは少なめで、サンドイッチやトーストなどのメニューがメイン。レジでお金を払った後、料理が席まで届けられますが、食べ終わった後は自分でお皿を下げる形式です。店内はきれいに清掃されており、食事も美味しいので、「病院でコンビニ飯を食べるのもなぁ…」と思う人にお勧めです。ただ、お昼を過ぎてから行くと、会計レジが一つになり、会計待ちの列が出来ます。なのに、スタッフさんに余裕があるにも関わらず、二つ目のレジを開けようともしないところは、マイナス1点です。
病院内のカフェドクリエ。大病院だけあって席数はかなり多いコロナのせいか結構空いてる朝食はツナサンド。もっちりパンが食感良くていいモーニングはここがいいかなここはブルーシールのアイスクリームもあった。
慶應大学病院の2階にあるカフェで、平日の午前中に時々利用しています。接客がしっかりしているスタッフさんが他店より多く、安心して利用できます。レジに行列が出来る時がありますが、壁にメニュー表が貼られているので、スムーズに注文が出来ます。
慶應義塾大学病院内のカフェ。スタバも入っていますが、やはりいつも混んでいるので、カフェはいくつあってもありがたいもの。こちらはキャパも大きく、98席あります。座席も比較的ゆとりのあるレイアウトなので窮屈さは感じません。ただ、朝は結構混んでいます(苦笑)朝一番、朝食抜きで採血検査をされた方々が、店の前にドーンと掲げられたモーニングセットの美味しそうな写真に吸引されて(笑)かなり利用されているからですね。院内に入っているレストランは無駄に高価格(苦笑)なので、リーズナブルプライスでコーヒーや軽食がいただけるのはありがたいことです。
名前 |
カフェ・ド・クリエホピタル 慶應義塾大学病院店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5925-8487 |
住所 |
|
HP |
https://c-united.co.jp/store/detail/101586/?utm_source=gmb&utm_medium=click&utm_campaign=101586 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて食事をしてきました。私は、BLTサンド、姪は、海老アボガドサンド、母は、ふわふわ卵サンド。に、アイスコーヒーとブレンドコーヒー付けて。注文したものは、席まで運んでくれるし、まずまずのお味だし、コーヒーのレギュラーサイズ大きくて良かった。席の間隔もゆったりしていて、くつろげる空間でした。