両国で味わう洗練寿司!
鮨 北條 ~SUSHI HOJO~の特徴
酢飯の香りが独特で、ネタやワサビも一流です。
和の雰囲気漂う、木の香りが感じられる素敵なお店です。
お任せコースやアラカルトで旬の食材をゆったり楽しめます。
寿司、発祥の地と云われる両国ですが焼肉油さんが多く目立つ街。そんな街の大通りから少し入ったところにひっそりとあるお店煮蛤は今まで食べた中で最高に美味い一つ。全体的に江戸前寿司ここに有り!って感じです奥さんらしき方の日本酒の説明は絶妙でした。
北條親方は『日本橋蛎殻町都寿司』のご出身、『日本橋蛎殻町すぎた』の杉田孝明氏の弟弟子で『鮨はしもと』の橋本裕幸氏の兄弟子この3人が同時期に都寿司で働いていたそうです[ご本人に確認済み]マンダリンオリエンタル東京38Fに有った『鮨そら』(閉業)の親方を務めた後に独立された。佐賀産の小肌。
今日は知人のお祝いに訪れました。いつも最高のもてなしには感動します。当然ですが、お寿司やデザートには全く満足しました。今日はお酒をお任せにしましたがこれも一興ですね。
2回目の訪問。いつもとても美味しいお寿司を食べさせて貰えます。お値段の割に大変な満足度です。
木の香りが漂う、素敵な和の雰囲気のあるお店です。お昼に行きました。現在、お昼は1組の予約のみ受け付けており、貸切させていただきました。コロナで外出を控えている方も、行きやすいと思います。お鮨は、どれも美味しいです。日本全国から美味しい魚を厳選して出してくれます。鮨10貫コースを頂きました。金目鯛の炙り、アジ、鳥貝は本当に本当に美味しかったです!白子の茶碗蒸しも白子が濃厚で、美味しくて幸せでした。単品で、美味しかったアジ、金目鯛、他にもカレイや平貝などをいただきました。とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
半年ぶりの訪問でした。期待どおりの味とおもてなしが最高です。別料金ですが、常連さんには裏メニューのデザートがあり、これも絶品です。実は奥様は料理の専門家なのです。
両国:鮨北條で、美味しいお寿司と日本酒を楽しむ!!今日は、両国の「鮨 北條」にやってきました。まずは、レモンサワーで乾杯!!お料理は、・金時草のお浸し・マコガレイマコガレイは、塩で〆られています。・煮ダコ煮ダコはお好みで辛子をつけて。とっても柔らかで美味しいです。・マツブ貝マツブ貝は、コリコリ食感。塩でいただくのがいいですね。こちらのお塩は、小笠原父島の塩を使っているとのこと。・マナガツオ塩焼き・するめの肝和えふわとろ食感で、いい味わいです。・ゴマサバの巻物・マスの筋子・アジのたたき・ウニの茶碗蒸しこの味わいに幸せを感じます。美味しい料理には、日本酒を!!奥能登の白菊からいただきます。続いて、お寿司は、・シンコシンコ3枚のせです。・マダイ・マグロとろける食感がたまりません。・イシガキ貝・車海老海老味噌・内子を載せて美味しくいただきます。・ムラサキウニ・カマトロめっちゃとろけるように感じます。・シロアマダイ・穴子・カンピョウ巻き・玉子美味しい料理とお寿司に日本酒が進んで、・奥能登の白菊・阿櫻・悦凱陣(山田錦)・悦凱陣(雄町)・喜久酔・旭興・王禄・渡舟・玉川といただき、楽しく美味しく酔いました。
綺麗なお店でシャリもネタも美味しかったです。
おまかせ12000円、握り8000円のコースもあるが、アラカルトで頼むこともできる。カウンター7席 テーブル1席(4人) 夫婦二人での経営には丁度よいかも(^^)
名前 |
鮨 北條 ~SUSHI HOJO~ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6659-9300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

寿司12カンを食す 酢飯が私にとっては独特でいい香り ネタもワサビも超一流 お値段も良いが内容に見合う 美味しいので食に集中して写真の枚数が少なくなった。