歴史ある静寂の神社で御朱印ゲット!
髙平神社の特徴
890年創建、歴史ある高平神社での参拝を楽しめます。
健磐龍命など多様な祭神を祀る独特な神社です。
ひな人形が飾られ、地域に親しまれる神社の雰囲気。
20249月参拝住宅地の一角の高台に鎮座しています❗境内は、綺麗に手入れをされており、上筒之男命や神八井耳命…道真公も 祀られていました境内に さざれ石や、七福神様もいます御朱印を戴きに来ました❗拝殿が開いていましたが、御朱印がなかったので 確認すると、社殿まで来て下さり書いて下さいました✨近くの 兼務社 亀井神社さまの御朱印も 戴けます✨駐車場は、境内に 駐車可です。
市街地ですがとても静かで綺麗に整備された神社でした。お朱印は書き置きが置いてありました。
改装工事中でした。参拝は仮設テントの中に用意してあります。
令和4年5月28日参拝御朱印あり祭神:健磐龍命、笹木大明神、息長足志姫命、上筒之男命、神八井耳命、菅原道真公旧社格:村社寛平二年(890年)創建の神社。参拝時は拝殿の建て替え工事が行われいました。
とても小さな神社ですが、地元の方がきちんとお世話しているようです。良い雰囲気の神社です。
小さい神社ですが、歴史は古いそうです。宮司さんが毎朝10時くらいに祝詞を奏上されているようで、大祓詞等、神道について色々と教えて下さいますよ。御朱印も頂けます。少し急な階段を登る時に見える狛犬と鳥居と社殿の屋根が見えるのが、なんか素敵です。
ひな人形を飾って有りましたよ🍀
歴史のある⛩️神社で、初代宮司は藤原姓です。かって幼い頃、三十五代宮司に、系図を見せて頂いたことがあり、江戸時代には熊本藩から庇護をうけていたそうです。
名前 |
髙平神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-344-7901 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

地元の神社です。毎年初詣はコチラで。今回は車のお祓いで行きました。丁寧な対応で道路事情等も含め色々と話をして頂きました。車のフロントガラスに付けるお守り(吸盤タイプ)の在庫がないとの事で後日郵送してもらう事になりました。