鬼怒川の絶景ロープウェイで猿山発見!
鬼怒川温泉ロープウェイの特徴
鬼怒川温泉滝の先に位置するロープウェイです。
山頂ではお猿さんと触れ合えるおさるの山が楽しめます。
温泉街を一望できる絶景スポット、景色も素晴らしいです。
車だと道路の脇の側道みたいな細い坂を登って駐車場にはいります。車1台がやっと通れるくらいで、看板がなければ車で入るのをためらわれるような道なので、大型車だときついかもしれません。入ってしまえば駐車場自体はそこそこの広さがあります。ロープウェイ乗り場の周辺はかつては飲食店やお土産屋さん等があった名残はありますが、廃墟化しているため飲食等はここに来る前に済ませておいたほうが良いです。ロープウェイの運行は結構アバウトで乗る人がいたら動かす感じのようです。施設全体がかなり年季が入ってますが、ロープウェイ料金や、お土産などの支払いにカードが使えました。地上駅の周辺には神社があり、山頂駅周辺には猿山と神社があります。評価が高めなのは主に猿への餌やりが面白かったためで、冬に訪問したため景色もいまいちで、それ以外は特筆するところはあまりない感じです。季節が違えば印象も変わるかもしれません。余談ですがホテルで50円割引券はもらえました。冬じゃなければ川下りとセット割引もあるようです。
鬼怒川に行ったらロープウェイ乗って猿山オススメ。頂上では猿の餌やりも楽しめます。ホテル三日月の脇から無料のシャトルバスが出てます。
お猿さんに会えるロープウェイです。値段は1200円でした。上には見晴し台やお猿さんに餌をあげる事ができます。値段は100円です。天気が良ければ遠くまで見れます。注意点は、ロープウェイ入り口に車でくる場合、入る所がわかりづらく、こんな狭い所入って行くの?と言う点です。対向車に注意して入って下さい。
★頂上のサル山が最高です!★子供達と栃木県サーキットu0026遊び三昧をするべく鬼怒川へ…。鬼怒川は観光地で遊び場が高いけど、ここだけ県営なのか?リーズナブル!おすすめです!城山公園ローラー滑り台フェスティカサーキット鬼怒川観光ホテルハンバーグかたやま庵セブンイレブン上日向店鬼怒川ロープウェイサル山お菓子の城日光おかき工房鬼怒グリーンパークパークゴルフ。
細い道をあがった先に駐車場が有り若干入口がわかりにくいかもしれないです大人1200円で車両は4人分席有り車両までの階段と、下車したあとの階段が長くお年寄りには大変だと思います山頂では猿がフェンス越し見られるようになっており手を出して餌をせがんでました※100円で給餌セットは買えるとのこと。
山頂にお猿さんがいる「おさるの山」があります。山麓から約4分で頂上に着きます。運賃は大人1200円、子供600円です。車で山麓のロープウェイの駅に行く際、道が非常に狭い箇所があるので、お気をつけください。
ロープウェイ🚡、大人1100円です。天気がよくて見晴らしが最高でした!3分半で頂上に着きます!頂上には、おさる山があって100円で餌を買ってあげることができます♥️可愛い赤ちゃんザルがたくさんいて、癒されますよ♥
頂上からの景色は見晴らしがいいです。鬼怒川温泉駅周辺や東武鬼怒川線を眺めることができます。ロープウェイの急勾配を力強く登っていくのは魅力的です。チケットは現金かpaypayで購入できるようです。ただし、一部はとても注意した方がいいです。まずは冬期無料送迎バス。鬼怒川温泉駅近くのライン下り前のバス停には、1時間に1~2本のバスがあるような時刻表が掲示されています。しかし、事前予約していないと絶対にバスは来ません。仮に乗れた場合は誰かが予約していた場合です。事前予約する場合も電話先の方が「大きいバスが来るから別に予約しなくてもいい」と言ってきますが、それでも予約しておきましょう。事前連絡時は「予約しなくても乗れる」、当日連絡時は「予約しないとバスは出さない」。人によって案内内容が変わるので要注意。ゴンドラ内は、コロナ禍前のような輸送をしています。人はたくさん乗せます。乗り切れなかった場合のみ、臨時便を運行していただけるようです。たくさん人がいるときにはなるべく後ろに並べば、三密にならなくて済むかもしれません。
温泉街を一望し高原山や宇都宮方面の景色を見るスポットです。山頂にはおさるのやま、温泉神社があります。おさるのやまのにおいはきついです。苦手な方は要注意。ロープウェイからの紅葉はきれいです。
名前 |
鬼怒川温泉ロープウェイ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-77-0700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

以前から気になっていたロープウェイに今回乗車しました。約3分程で頂上へ到着!生憎のくもり空でしたが、頂上にはサル山や神社、鶏頂山や温泉街が見渡せて素敵な場所でした✨