古民家で味わう高遠蕎麦!
旧中村家住宅 たまきやの特徴
伊那市地域おこし協力隊が運営する蕎麦屋です。
落ち着いた雰囲気の古民家で、リラックスできます。
古民家と本格蕎麦の相性が非常に良いです。
2025年4月から、伊那市地域おこし協力隊員のチャレンジショップとして運営。桜の開花期4月4日〜15日は蕎麦屋として営業しています。今後の予定は不明ですが、様々な店舗の活動を期待しています。
写真添付が出来ていなかったので再投稿しました。訪問したのは2023年5月のGW中です。長野と言えばお蕎麦が有名。クチコミがとても良かったので、お墓参りの帰りに立ち寄りました。古民家かな?お店の雰囲気はとても落ち着いていて居心地が良かったです。入口には花手水がありました(写真撮り忘れた💧)高遠そばと言うのが食べられるかと思いましたがお昼の段階で終わってしまっていました💦注文させて頂いたのは、とろろ蕎麦(私と娘)鹿肉のロースト、山菜の天ぷら、チキンソースかつ丼です。ご飯とお蕎麦が丁度切れてしまっていたらしく、こちらのご主人のご好意でお出汁がとても美味しい煮物(料亭で出るようなとても上品なお味)も頂きました(ありがとうございますm(*_ _)m)鹿肉のローストは初めて食べたのですがクセも全く無く柔らかくて大変美味しかったです。山菜の天ぷらは、コゴミ、フキ、コシアブラ、タラの芽、ノビル、ナスととても豪華✨お塩で頂きましたがこれがまた美味しい✨✨そしてお蕎麦はやはり安定の美味しさ😋コシがあってお蕎麦の風味も最高✨素人なのでよく分かりませんが十割っぽいお蕎麦でした(十割蕎麦が好きなので私的にはかなり良きでした)そして、こちらで出して戴いた高遠ほうじ茶が美味しかったので購入しました(こちらは茶葉とティーパックと2種類あります)お店では暖かいお茶が身体に優しく染みました✨(帰宅してから冷やしたほうじ茶を作りましたが冷たいほうじ茶も美味しかったです)お店のご主人と奥様(で無かったらすみません💦)の暖かいおもてなしで心もお腹も満たされました✨幼い頃の思い出がある懐かしい高遠湖の畔にあった江島(漢字が不明)ホテルのお話も出来て嬉しかったです。また高遠に来る時には必ず立ち寄りたいと思います(*^^*)☆10くらい付けたいけれど5がMAXなので☆5で(笑)高遠に訪れたらこちらのお店に是非立ち寄ってみてください。他の方のクチコミを見ると曜日によってお食事内容が違うような事が書かれていましたので、もしかしたら他の曜日は違うお食事内容になるのかな?
お店の中が古民家でとても落ち着いた雰囲気で居心地が良いです。窓から見える景色も気持ちが良いです。高遠そばではないですが、蕎麦湯も含めて美味しくいただきました。また、開店時間前に着いたのですが、女将さんも愛想が良く、隣接する龍眠帖の資料を拝見させていただきました。
古民家と本格蕎麦の親和性がすごい。本場で食べる蕎麦は細切りで美味しく天ぷらはサクサクプリプリの海老天と季節の野菜で新鮮野菜の天ぷらでした。窓からの景観と併せて、極上の食事体験でした。最後の蕎麦湯まで、ずっとおいしく頂きました。
高遠蕎麦も美味しそうだったけどその日は寒くてかけ蕎麦にしました。780円だったかな?おつゆが好きでした◎桜入りのサワーも可愛くて美味しかったちょっと甘めみたい。季節のお花もたくさん飾ってて◎
ランチセットを食べましたが、そばの味と食感が良かったです。 価格は合理的でした。
ここは曜日ごとにお店が違うようです。前の持ち主が伊那市に屋敷を寄付し、伊那市のプロジェクトのようです。私は土曜日のお蕎麦さんに行きました。安くて美味しかったです。天ぷらもたくさんあり、お蕎麦を凄く食べやすくつるつるです。凄く好きな蕎麦です♪
お蕎麦が美味しかったです。紅しょうがのかき揚げ好きです‼️
行者蕎麦が食べたくて行きました。他の店に比べ、超安価。こんなに安くてやって行けるんだろうか。おもてなしセット、ざる蕎麦、天ぷら、五平餅、小鉢、ゼリー付き。大満足です。
名前 |
旧中村家住宅 たまきや |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ふらっと立ち寄った蕎麦屋さん。そばの製粉からこだわっているらしく、味が濃くてとても美味しかった。そばうちも見れて楽しかった。日替わりで変わる小鉢も板前の人が作っているみたい。とても美味しかったです。また行きます。