塩原温泉郷、川の幸満載。
塩原温泉 旅館 上会津屋 onsen ryokan kamiaizuyaの特徴
塩原温泉のお湯は柔らかく、長湯も楽しめる贅沢な体験です。
美味しい川の幸がたっぷりの夕食が楽しめ、特に岩魚と地酒が絶品です。
趣きのある風情豊かな旅館で、国木田独歩も訪れた特別な場所です。
結婚記念日の旅行でこちらのお宿に宿泊させて頂きました。建物は入り口から中の玄関までのアプローチが素敵だったり、中は広々していて雛人形など飾っていてとても素敵な旅館です。川沿いでお部屋からの景色も良かったし、川の流れる音が心地よかったです。古い建物ですが全てが綺麗でした。女将さんやスタッフの方が笑顔が絶えず親切で最高のおもてなしをして下さいました。地の物を沢山使ったお食事はとても美味しく(お米や玉子、大根やお蕎麦のお粥等々)身体が喜ぶ様なお料理でした。女将さんがお料理の説明をして下さるんですが、地元愛がとても伝わってホッコリします!お風呂も面白い造りになっていて、内風呂は広くてゆったり入れました。お湯は言うこと無し!もう肌がツルツルです(*^^*)お風呂に持っていけるカゴがあり、着替え等を入れて持っていけて大変便利でした。脱衣場もとっても綺麗!清潔感があって過ごしやすいです。ただ、雪の降った翌日だったからか、お部屋以外は寒かったです。暖かい格好で行く事をおすすめします!
すぐ横を川が流れる広いお部屋に、プロジェクターがあって、カウンターテーブルもある。他にベッドルームと小上がり、バルコニーは2つ。そのうち1つのバルコニーはリビングからお風呂まで続いていて、写真には写っていないけど、ハンモックチェアもある。お風呂は露店、水風呂、内湯の檜風呂、サウナ、シャワールームが付いている。洗面台も2つで広々。リファのドライヤー。バルミューダのランプ、スピーカーランプもある。こんなに揃っていたら、滞在時間が足りないよー!そして夕飯は地の物が色々。柿のグラタン美味しかった。素敵な設備に加え、女将さんのアットホームさと、古民家な箇所も兼ね備えた楽しいお宿でした。
塩原の温泉街、中心に位置する純和風旅館の上会津屋さん。塩原の宿泊施設の日帰り温泉は昼のみのところも多く、夕方以降に利用できる希少な温泉です。箒川沿いの立地はラウンジから景色がよく見えますが、浴室は道路沿いのため景観を楽しむ作りではありません。浴槽は広く適温。男性用の露天は2人が限度でしょうか。シャワーは故障しているものが多く不便はありますが全体雰囲気は良いです。歴史ある塩原の江戸時代から伝わる文献等の展示もあり日帰りといえどお風呂以外も楽しめる温泉でした、、
日帰り温泉を利用させていただきました。柔らかい良いお湯でした。設備の老朽化が進んでいて、シャワーがちゃんと使えるところを探さないといけませんでした。2023年11月11日は、露天風呂がぬるすぎて入れませんでした。なすしおばらクーポンで、¥800が¥500になりました。
布団が最初から敷いてあるのは意見が分かれるかと思いますが、個人的には好きです。
泉質に個人的な好みはあるでしょうが、塩原温泉郷なので「お湯」が良いのは当然のことです。広々とした浴槽にたっぷりの温泉、最高です。茶室風呂の雰囲気も良いのですが、利用するのに階段を上がらなければならないのは足腰が弱い高齢者だとつらいかな?と感じました。夕食・朝食も美味しく、給仕の方が明るく親切な接客をしていただき暖かさを感じました。
露天風呂付客室を利用。お部屋は、内風呂、露天風呂、共に源泉掛け流しで、とても良かった。でも、次は無いかな。
特別室に泊まりました。屋内と露天、2つの個室風呂があり、どちらも源泉掛け流しです。部屋は広く、アメニティグッズや備品が、これでもかというくらい充実していました。旅館は歴史あるたたずまいの「これぞ温泉旅館」という雰囲気で、チェックインの時からワクワクした気持ちになりました。機会があったら、また泊まりたいです。
日帰り入浴での利用です。事前に電話で営業を確認したところ、到着時に「電話くれた方ですか?」と聞かれ、はいと答えたら、「だったら大丈夫です」というようなお答えだったので、時間帯によっては事前に連絡したほうがいいのかもしれません。LINEの『なすしおばら観光パスポート』で、通常入浴料800円が半額の400円で利用できました。外に無料の貴重品ロッカーあり、脱衣所にも鍵付きロッカーがあったので安心でした。温泉は源泉掛け流しの緑がかった色味のお湯で、とてもよく温まりました。浴室に張り紙がしてありますが、浴槽の上に熱いお湯がたまるので、入り口にある棒で下のお湯とよく混ぜるといいと思います。露天風呂は半露天のような感じですが、寒すぎずよかったです。旅館の外に飲泉所があり、利用料(気持ち)を支払って頂きました。ご馳走さまでした。
| 名前 |
塩原温泉 旅館 上会津屋 onsen ryokan kamiaizuya |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-32-2734 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
塩原温泉バスターミナルからほど近くにあり、入口付近で飲泉もできる宿です。1泊2万円前後(2食付き)で泊まれる宿として、全体的にレベルがかなり高くて満足度は高かったですね。■設備建物自体はやや古いものの、清掃やリフォームはしっかりしていて快適に過ごせました。ただ、部屋のバルコニーの入口が二重サッシになっておらず、冬に寒くないかは少し気になるところ。(私が泊まった時は暖かかったため、実際のところは不明)■温泉男女別で、それぞれ内湯と露天風呂が1つずつあります。成分標準上は塩化物泉+炭酸水素塩泉ですが、体感的には塩化物泉らしいぽかぽか感をそこまで感じず、炭酸水素塩泉味が強い感じでした。メタケイ酸が非常に豊富なこともあり、特に女性向きかなと思います。日帰り入浴を積極的に受け入れている宿なのか昼間はかなり混み合っていますが、夜〜早朝にはゆっくり入れました。なお、源泉温度が60度超と熱めなこともあり、夏場は熱い湯が苦手な人には辛いかもしれません。■食事那須塩原付近で採れた川魚や野菜を中心とした料理で、とても美味しかったです。(カジカの唐揚げが特に)女将さんが色々料理の説明してくれるのですが、那須塩原の食材を客にたっぷり味わってもらいたいという気概を感じ、好感を持てました。