土橋川の静かな公園で特別なひととき。
土橋川放水路公園の特徴
土橋川の飲み口部が整備された小さな公園です。
個性的な形の水門があるトンネルの近くに位置しています。
ベンチは数か所設置されていて、のんびり楽しめます。
水門にしては変わった形の設備があるなあ、、、、と思いきや、どうもこれは土橋川が増水した時に馬淵川にショートカットして流すためのトンネルのところにある堰だった模様。トンネルらしき水が流し入れる孔もあり、その上あたりが公園というか公開空地になっている。
土橋川の水門近くの公園、ベンチが数か所ありますが、駐車場やトイレなどはありません。
| 名前 |
土橋川放水路公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
土橋川の放水路の飲み口部が小さな公園として整備されている。土橋川はH11年に洪水があり、その洪水の水位の高さが示された看板が長根体育館の駐車場にあるので、興味があれば是非ご覧あれ。放水路はここから水を取り込み、大部分を国道104号の真下の暗渠を通り、南部氏庭園の近くで排水されます。 奇しくも、この辺りは矢止めの清水もあり、何かと水にまつわる場所のようです。