無人島でのんびり夕陽散策。
安部屋地区の弁天島の特徴
無人島ならではの穏やかな時間が流れる場所です。
毎年8月13日のオショウライが見応えあります。
散歩にぴったりな整備された休憩スペースがあります。
道の駅 ころ柿の里 しか に寄った時に、パンフレットをみてグウゼン知りました近いみたいなので、お友達と少し散策してみましたのんびりとた、穏やかな時間でしたいつもの喧騒を忘れさせてくれる空間でした久しぶりに、カニさんをみました➰♪
毎年8月13日のオショウライ(松明)ご先祖様の迎え火見応え有り!!
夕陽が綺麗なスポット。横の漁港では釣りも楽しめる。
いつかここで(沈む夕陽)落陽をみたい。
散歩にちょうどよく、先端には休憩できるスペースも。周回歩道は草が伸びており、半ズボン+サンダルではちょっと不安になる方もいらっしゃるかもしれません。すごくゆったりとした時間が流れています。犬の散歩をされている方が多い印象です。車は堤防が始まる砂利に停めるスペースがあります。
とても綺麗に整備してあり、散歩にちょうど良い。神社は保護されていて、見れませんでした。
名前 |
安部屋地区の弁天島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無人島。能登半島国定公園に含む。別名は三味線島、向島。防波堤で繋がっている。島内に多岐理姫を祀る伊都久志麻神社がある。