住宅街の新鮮魚介、ホッケの開きで満足!
まるひろ伊藤水産の特徴
普通の住宅街にある一軒家の鮮魚店で、独特の存在感があります。
小人数向けの刺身盛合せがあり、どれも美味しく楽しめます。
土曜日は開店前からの行列ができ、平日訪問が狙い目です。
小さな刺身盛合せが有って小人数には最適、美味しく食べられる品物が沢山とても良い店です。
いつもお世話になってまーす。店内は狭くて(褒め言葉)3人入ったらあとは外で並んで待つスタイルです。店主夫婦が猫ちゃん飼ってるので運が良ければ待ってる時にお姿見せてくれます🐈⬛鮮魚、お造り、干魚、どれを選んでも文句無し。個人的なオススメはおかみさんの作るタラのチャンジャですねぇ。ご飯もお酒もすすみます。季節によってお魚も変わりますので、行く前にXを確認すると良いかもです。あー、明日行こう🤤
他の鮮魚店とは一線を画しています。社長さんも気さくかつ知識が豊富な方で、お話をしていると、私も勉強になります。その日仕入れたものを、すぐに店頭に出しており魚の鮮度は抜群です。店頭の魚の種類はそう多くはないものの、その季節ごとに旬の魚(ちょっと高級なお店で聞くような魚)が刺身で味わえます。生まれて初めて食べた魚もありましたが、冗談抜きにして、どれも美味しくおすすめが多くなるばかりです。干物も他店ものはもう買えません。マグロは本生マグロのみ、他のマグロが別の魚ではないかと言ったくらいの違いがあります。
近くに「まるせん木村屋」という強力なライバル店ができました。
情報無しには辿り着けない、普通の住宅街の一軒家で営んでいる、新鮮な魚介の販売店です!赤茶色の家です。午前中なら人が並んでいるので、すぐにわかるでしょう。こじんまりとしているのに、種類は豊富!その日仕入れた魚をその場で捌き、10数種類は販売しています。漁港と違い、屋内も綺麗!魚の種類も明記されてるので分かりやすく、小分けして販売されているので、色々な魚介を楽しめます!店内の販売スペースはかなり狭いので、入れるのは1組ずつ。外で順番待ちをして、入れ替わりで入店します。同時に入るのは2〜3名が限界かと。買い物は少人数で行くのが良いと思います。購入制限などは無いので、午前中、早めに行くべきです!
土曜日は開店前から行列ができるらしい平日が狙い目かも奥さんは感じよくテキパキですホッケの開きは味もサイズも👍
これだけで1960円。安い😆晩酌楽しみ😙女将さんも感じ良い💮また行きまーす。
安いし美味しいしとってもオススメのお店です!干物も『え、こんなに大きいのにこの値段で良いの!?しかもめっちゃ美味しい!』ってなります。店員さんの笑顔がとても素敵でついまた行きたくなってしまいます(*^^*)インスタやTwitterもやっていてその日の入荷している魚が見れるのもとても助かります!
名前 |
まるひろ伊藤水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0143-57-6125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

昨年の旅行中に、たまたま立ち寄ったのが忘れられず、今年も寄らせて頂きました。とても気さくなご主人と女将さんが、丁寧にその日のおすすめを説明してくれます。自家製ホッケの一夜干しの味は一生忘れないと思います。