新しい総社神社で三社詣り。
三寳大荒神の特徴
三寳大荒神は、総社宮の右下に位置し、三社が並んでいる神社です。
お参り後に井戸のお祓いも受けられる、歴史を感じる場所です。
新しい総社神社は、とてもきれいで平日の参拝には最適です。
手前から三寳大荒神、西浦荒神社、総社宮と三社が並んでおり敷地もつながっていました。三寳大荒神では御朱印なし。拝殿に『ご祈祷の方は右の社務所へ連絡してください』と案内板がありましたので神社は基本無人のようです。
御参りしてきました。
玉名の自宅の井戸を掘る時も祖父祖母の勧めでここでお祓いしてもらいました。
久々に、三社詣りに行く!新しい本殿もあるが、やっぱりこっちがお詣りが効きそう!
御朱印はやってないそうです。宮司さんのお話では、となりの総社宮よりもこちらの神社の方が歴史があるということでした。
平日で早い時間だったからか、ゆっくりお参りができました。
はじめて参拝させていただきました。
新しい総社神社はキレイでした。とても人がいっぱいいて、ご祈祷がなされてました。
名前 |
三寳大荒神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

総社宮の向かって右下の方にあります。凛とした雰囲気です。