自分だけの北海道土産探し。
札幌市場外市場商店街の特徴
新鮮なカニやメロンなど、北海道土産の宝庫です。
専門仲買人が仕入れた海鮮丼は絶品で感動の味です。
現金専用のお店が多いので、事前の準備をおすすめします。
うまい うまい うまい!朝ご飯を食べにタクシーを吹っ飛ばし来てみました。ホントは二条市場に行ったのですが席数が少ない上に週末は激混み。狸小路や大通りから近いせいもあり なんせ二条市場の飲食店は混む。なので 札幌場外市場に来ました。ここは 規模もでかいし座席数も多く 飲食店の種類も豊富。札幌場外市場は狸小路や大通りから離れておりますが ゆっくりご飯食べられます。選択肢の1つとして考えても良いと思います。海鮮丼も定食も 食べ歩きも寿司もありまーす!
呼び込みの客引きが多いですが、それがないお店もあります。朝から飲食店も開いているので、すすきので海鮮を食べるよりはリーズナブルに新鮮な海産物を頂けます。わかりにくいですが、店舗の裏側に無料の駐車場があります。
市場において専門仲買人などが仕入れる場内の隣に、一般人でも買い物ができる場外市場。こちらは10ブロック60店舗が軒を連ね、観光客や地元民など足を運びます。札幌の一つの観光エリアになるでしょう。やはり北海道の地物や旬の海産物が中心で、青果店もある。各店舗それぞれ特色があるので、見て回るのも楽しい。いわゆる観光地価格クオリティーというほどではないが、特別安くもない印象。それなりに良いものは、それなりのお値段。あまり期待はしてないがやはり北海道に来たら…。って気持ちになるのか、カニその他を購入し発送。好評ではありました。発送費込みでちょっと💦。
お使い物やお土産は場外プロや玄人はマルカ晩のおかずは札中といった感じで使い分けるのがよいですよ。地元民も沢山来てます最近食堂増えました。よくスマホ片手に食堂探してる人見ますが、スマホは市場では真実を語らないので、話聞きながら自分の感覚で探すのが一番ですよ。マーケティングが上手からと言って店が安くて美味い訳ではありませんからね。ぶっちゃけどこで食べても外れはありません。当たりか大当たりしかないから安心してください。元々北海道はその辺のスーパーに売ってる生鮮品が築地とかで買うより安くて美味い土地なのでうまいのが当たり前なんです。世話焼きばかりが集まってるので勝手にいろいろ教えてくれます。話しながらあちこち回っていろんな店でいろんな物買って、最後の店でまとめて送ってもらうのが必勝法ですよ。話ができない人はちょっと向かないかもですね。何かと楽しい場外市場。ハレの日のごちそうや乾坤一擲のお土産品を探しながら楽しい一時を過ごせます。
北海道旅行の最終日に利用!海鮮好きにはたまらない場所です!(//∇//)
値段もそこまで高くなく、いいものが沢山ありました。お店も沢山あって、どのお店の方々もとても感じよく気持ちよく買い物が出来ました。郵送で送って食べましたが、まず、いくら、ウニは最高にうまい!丼にして美味しくいただきました。次にホタテを焼いて食べました。殻付きでしたが、ホットプレートでも簡単に調理することができたのでお薦めです。ホッケはとても大きいものがとどきました。電話での注文もできるようです。信頼性もバッチリでとてもお薦めできます。メロンがとにかく美味しくたべまくりました。
新鮮なカニやメロンなど北海道土産がたくさん売ってる市場です。二条市場よりリーズナブルで買える気がします。お店の方々も適度な距離感で接してくれるので快適に買い物できます。特にまつもと物産さんはお値引きしてくれた上に丁寧に接客して下さり、試食でカニなどもたくさん食べさせていただきとても感動しました。駐車場はありますが、ちょっと狭いのですぐに満車になるのでお時間にゆとりをもって行くと良いと思います。
ホテルをゆっくり出て、ブランチに行きました。色々なお店が覗けて楽しかったです。
タラバガニがだいたいキロ12000円でした。店によってはキロ14000円の店もありました。今年は高い!
名前 |
札幌市場外市場商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-621-7044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

感動〜。北海道の市場、広さがちょうどいいっ、瓶詰めも、冷凍も、試食も多く楽しめました!平日はそれほど混んでいません。滞在10時から12時。