余市で楽しむウイスキー工場見学!
ニッカウヰスキー北海道余市原酒工場の特徴
ウイスキー好きに必見の工場見学、ハイライトは1936年からのポットスチルの稼働。
限定販売のウイスキーも楽しめる、シーズンオフのほうが落ち着いて訪問可能。
JR余市駅から徒歩5分、歴史を感じる趣きある建物で見応え抜群。
工場見学楽しいです。無料試飲の際、ドライバーにはお茶が提供されました。有料試飲スペースがとても良い雰囲気で、またなかなか飲む機会がないものが取り揃えられていました。こちらでしか販売されていない限定ウイスキーもあります。人気のため購入本数に制限があります。お土産に最適です。
ウイスキー好きには是非とも訪れてほしい場所。2回目の余市蒸溜所、予約して見学します。製造工程を垣間見て、竹鶴のウイスキーへの拘りと想いを感じながらこの地で頂くウイスキーは格別なものがあります。無料試飲は余市シングルモルト、スーパーニッカ、アップルワイン。そしておまちかねの有料試飲へ。おそらくここでしか飲めない貴重なウイスキーをいただきます。竹鶴17年、余市2000は好きなウイスキーだっただけに嬉しい限り。 また北海道に来たら、ここに来てしまうんだろうなと思います。
1936年、本物のモルトウイスキーを作るためにポットスチルが稼働!微粉炭直火蒸溜。そのストレートな剛熱が生む重厚かつ芳醇なシングルモルト。1936年に誕生した余市の1号ポットスチルは今、世界ウイスキー界の伝説になった。
ガイドさんの説明がわかりやすくて良かったです余市は石炭を使用するから独特のウイスキーになるそうですシーズンオフの為に混んでなくて限定販売のウイスキーも買えたし最高でした。
やっと開けた宣言のもと、タイミングと天気にも恵まれ素晴らしい見学をさせて頂きましたm(__)m
7年ぶり位の再訪。緊急事態宣言が出ている地域から来た方は入場出来ないそうです。(自己申告)お土産購入出来て良かった。
見学コースを予約。ガイドさんの説明付で30分程見学。試飲コーナー、レストランでカレーラムしゃぶを堪能。
見学は予約制なので売店だけの利用しましたコロナ対策もしっかりお土産もゲットして満足。
7月から完全予約制になったそうです。売店だけの利用も前日12時までの予約のみです。詳しくはHP見てください、一応警備員に渡された紙を載せておきます。
| 名前 |
ニッカウヰスキー北海道余市原酒工場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0135-23-3131 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
了解で余市のウイスキー工場を見学させていただきました。夫婦の旅行としては久しぶり。説明をしてもらえるので、社会科見学みたいに子供の頃を思い出す。作り手の愛情がこもってるウイスキーは、美味しいですが、高いよね。とても勉強になります。またこの旅行は、自分への活力になるものでした。やりたい事、人生一度きりです。皆さんも観たい聴きたいなどあれば、まずは行動してみてください。色々な視点で次の仕事に活かせるのではないでしょうか‼️