満開の観音桜と阿蘇の絶景。
観音桜の特徴
樹齢90年の一本桜が地域の方たちに大切に育てられています。
阿蘇山をバックに咲き誇る桜は絶景で存在感があります。
駐車場は整備され訪問者が多く、見ごたえのある景色が楽しめます。
満開ちょっと前だったけど、阿蘇山バックに最高の景色でした。
4月5日朝、日の出前後は人が居ないので、ゆっくり見ることができました。小鳥のさえずりを聞きながら朝の山々と朝日と観音桜を鑑賞できる時間はとても良い思い出になりました。どういう形かわかりませんが、管理費を取ってでも、24時間解放の今の環境のまま観音桜桜を守って頂きたいです。インスタもよろしくお願いします。→mu_mu_pooh_eos
南阿蘇の広大な景色とともに咲き誇る一本桜は存在感があります。現在はコロナ禍ということもあってか入場料はありませんでした。
初めて 観に来ました🌸案内地図のある 駐車場に止めてすぐ先 10メートルくらいの所から岡を上がって行きました。少し傾斜があり桜の近くまで到着すると息があがって運動不足を痛感しました。牛を放牧されてるみたいで電流線が 桜の周りにはられてます⚠️桜は 見応えありました。そこからの 眺めもよかったです。200円は 通常とられるんでしょうか以前の話しなんでしょうかどなたもいらっしゃらなかったですが…
山の斜面にニョキっと咲いている1本桜です(^-^)/牛さん達の放牧地らしく桜の周りには、何も生えておらず 見晴らしは 最高です斜面の放牧地なので足元に注意して下さいね。
2022/4/3観音桜はまだ満開です。駐車場あり。コロナ前は入場料が必要でしたが、今はなし。福岡から樹木専門の方が来られており、新しく根を張らせるべく処置され、今後ますます大きくキレイになるとのこと。今後も楽しみです。また、ワラビがたくさん。まだ小さかったので2〜3日後あたりワラビ狩りには最適かと。
【月 日】2021年3月26日【駐車場】有り【トイレ】無し🔷阿蘇郡南阿蘇村の観音桜🌸を見に寄りました。下の駐車場から急な草原を100m程登った所に観音桜は有りました❕桜はほぼ満開で綺麗でした。🔷当日は地元の方々が桜の木に添木を立ててました❕
駐車場も整備され訪れる人が多くなりましたが天気の良い日は阿蘇をバックに満開の桜を見ることができます。桜が山の斜面に植わっているので、お年寄りや子どもには桜のそばまでいくには少しきついかもしれませんがそれでも一度は見る価値のある桜だと思います。
入館料200円駐車場無料。地元の方が地元のものを提供されているフードスペースがあります。入館するなり少し急な坂を登らないといけません。運動靴でいきましょう。貸出杖もあります。絶景の山並みと駐車場の桜が綺麗に見えます。登った甲斐があります笑😂桜はしっかりしており柵で囲っているので根本まではいけませんが、雰囲気は良すぎました。
| 名前 |
観音桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0967-67-1111 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
樹齢90年の老齢のさくらを、地域の方達が、大切にされて、毎年元気に花を咲かせてます。200円の拝観料は安いと思います😊