南阿蘇で出会う!
Nyima(二マ)の特徴
アフリカ、インド、アジアのエスニック雑貨が揃う店内が魅力です。
旅先で仕入れた独自の古代ガラスやトンボ玉が豊富に並んでいます。
開放的な立地で、芝生の庭から見える絶景を楽しめるスポットです。
饒舌に自身の作った作品を解説する多動おじいさんが面白かった!楽しい!バリコーヒー440円美味かった!!香ばしい香り!
アフリカ、インド、アジアのエスニック雑貨屋さん。お店の前の手入れの行き届いた芝生を見ながらアプローチ。琉球あたりで、見られる石灰石?で仕上げられたテラス床が雰囲気を醸し出していました。店内にはセンス良いJAZZ ボーカルがHarman kardonとBoseのスピーカーから流れています。お店は目の前の芝生の庭に大きく開放されていて、南阿蘇の、自然と一体になった感じ。ふらっと寄るのに最適です。
意外に南阿蘇を見ながら休憩できるスポット。コーヒー440円。営業マン休憩マップ認定致します。
通り過がりに見掛けたお洒落なアトリエカフェ☕️落ち着いた雰囲気で、ご主人と奥さまに色々なお話しを聞け寛がせていただきました😃
世界中のレアな石がたくさんある雑貨屋さんです。オーダーメイドもできます。
とてもおしゃれで癒しの空間だと思い、時々おじゃましています。
世界中を旅し自らの手で仕入れてきた現地にしかない材料【古代ガラスや古代トンボ玉、古い石のビーズや植物の実など】で自分だけの一点物のアクセサリーを予算や雰囲気をお願いすれば、あっという間に作ってくださいます。アクセサリーのベースに使われるシルバービーズも一粒一粒が、手で作られた純度の高い古いものであり、それだけでも特別な雰囲気を持つものに仕上がります。ショウケースの中には、何千年も前の古代ガラス〈銀化したもの〉や古代トンボ玉〈様々な古代文様〉、金銀装飾物が並んでおり、どれも美しいので眺めるだけでも面白いと思います。また、現地で仕入れてきた雑貨や日用品などもおすすめです。手前にある建物(ギャラリー)では古代ガラスの首飾りや置物と、阿蘇で育った草花を用いた生け花の組み合わせによるセンスの良い展示などが見られます。営業時間は、日没までです。ドリンクは自家製ジンジャエールがおすすめです。
広々とした開放的な立地にドーンと存在するアジアンムード満点の雑貨u0026カフェでした!抜群のセンスで飾られた店舗に店内そして敷地と気持ちイイ気分になれました。
「こんなところに????」って場所にありました。店内も素敵だけど、別にチャイハネとかチチカカで良いかなって感じです。
名前 |
Nyima(二マ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-67-0864 |
住所 |
〒869-1411 熊本県阿蘇郡南阿蘇村阿蘇郡阿蘇郡南阿蘇村 河陰4036−8 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2024.1.16コーヒーを頂きに寄りました。16年前にも一度来た事があります。いい時間でした。