阿蘇の風味、絶品手打ち蕎麦。
手打ちそば·日出やの特徴
阿蘇の山を眺めながら、こしのある美味しいお蕎麦を楽しめます。
古民家を改装したユニークな雰囲気が、心を和ませてくれます。
自分ですりおろすわさびが楽しめる、極上の蕎麦体験が待っています。
食べた時のお蕎麦の風味が最高!鴨なんばんも美味しかったですが蕎麦の風味を楽しみたい方や蕎麦好きならつけとろがオススメです!強いて言えば、ぜんざいを追加注文した時に断られた時がショックでした。なのでいっぺんに注文する事をおすすめします。
お蕎麦が食べたくて初めて伺いました。すずしろのお蕎麦をいただきました。お蕎麦はコシがあって大根がシャキシャキ、大葉と茗荷の風味がお蕎麦に合っていて美味しくいただきました。ミニ丼を見落としてしまったので今度はミニ丼もいただきたいです。お店の中も雰囲気が落ち着いていて、たまたま行った時が12月上旬でした。お店の入り口の紅葉がとても綺麗でした。
.入る前からもう美味しそう。お初なので「もりそば」から生わさびがあるお店は好き擦ってる間の「食べる準備」みたいなのがたまらん!できれば先に生わさびだけ持ってきてもらって、蕎麦が届いたらすぐ食べたい。すぐ。好きな蕎麦だったんで大盛りにして正解だった。白玉ぜんざいも甘すぎずちょうどいい!大納言?粒が残ってるのがめちゃくちゃいい!風も心地よかったし、テーブルもお座敷も光が柔らかくて気持ちよかった!
3月の平日に伺いました。通りよりもちょっと奥にお店と駐車場があるので注意です。手前に雑貨屋さん?があり、最初そこに入ってしまいました。そばは「すずしろ」をいただきました!細めのおそばとしゃきしゃきのダイコン炒った蕎麦の実の食感がたのしい本当はぜんざいも食べたかったのですがお腹と相談して断念、、、そばつゆも好みの味で、つぎ阿蘇に来た時も伺いたいです。
お蕎麦目当てに阿蘇ドライブ中見つけました。喉ごしがよくてツルツル入る感じがいいです。夏にぴったりだと思います。ただ量が少なめで男性は大盛りにしても物足らないそうです😂
久しぶりに こしのある 美味しいお蕎麦で 阿蘇の❗山を見ながら いただくお蕎麦は最高でした。
わさびを自分ですりおろす時間も素敵です喉ごしの良いそばですデザートの白玉ぜんざい 小豆も絶品でした。
比較的こじんまりした古民家のような店。落ち着いた空間で食べれます。蕎麦の繊細さは俺にはわからんけど、麺はかための歯ごたえありで、汁か蕎麦か?わからんけど風味がある(笑)個人的に好みの蕎麦でした。(ワサビを自分でおろすのも楽し)混んでる時は追加注文出来ないので注意してください。😃近くにプリン🍮の店に横にハーブティーが飲める店もあり。
ざるそば大盛りでも女性がぺろりといける量。予約ができない上に四時までの営業となってますが、そばがなくなるとその前に終わります。今回は1時頃行って30分ほど待って入れましたが、私達をラストにそば終了の張り紙が!ギリギリセーフ。古民家アレンジで店内落ち着きます。そば茶もおそばも、生わさびも最高です。とろろご飯は麦ごはんではないですが、とろろがまた格別美味しいです。二人でいって、大盛りざるそば2つと、ミニとろろ丼で3000円ほど。ここまで来る価値大いにありです!
名前 |
手打ちそば·日出や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-62-8108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

南阿蘇にあるこぢんまりした蕎麦屋さん。天ざるとかの派手さは少ないが、美味い蕎麦と地元産食材とのシンプルなラインナップはインパクトありですーそれから店から見える外輪山の風景も良い🏔️