乙姫子安河原観音で子宝成就!
乙姫子安河原観世音菩薩像の特徴
子宝成就と安産祈願で有名なスポットです。
参拝を通じて授かる体験談も多数寄せられています。
以前訪れた方の石をお返しに来る方もいらっしゃいます。
主人と参拝させて頂きました.結婚記念日に行けたことが感謝です.男の子が欲しければ黒石を.女の子が欲しければ赤石を.主人は赤石を選びました.後3回の不妊治療子宝に恵まれますように.
普段は干上がっている川底から露出している岩が妊娠している女性の姿に似ていることから、子宝に恵まれる御利益があると言われているようです。伺う予定はなかったのですが道に迷ってここまでたどり着いたので、何かの縁かと思い、参拝させていただきました。
結婚して6年子供を授かれず、不妊治療を始めていました。そんな折に気分晴らしの旅行で訪れた熊本でこちらの場所を見つけ、お参りと、河原で妻がピンときた石をお借りして、子宝草と御札も頂きました。そして旅行後最初の治療で男の子を授かり無事出産、元気いっぱいで間もなく1歳になります。あれだけ悩んでいただけに、本当に不思議なパワーだと妻とよく話しております。遠方ですが、近々子供とともに石のお返しとお礼参りに伺います。当地は穏やかな雰囲気の場所であり、下の河原も正直日当たりがいい場所ではないのですが、不思議と非常に居心地の良い所と感じました。人それぞれ悩みはあると思いますが、阿蘇の大地の力を感じに訪れてみてはいかがでしょうか。
結婚15年目に治療もやり体外受精もして2022年3月に女の子を授かりました。赤い石と子宝草を持ち帰りました。現在は子宝草は、子供と同じように元気モリモリです。お参りは、軽い気持ちでもいいかと思います。観音様に会いに来られてください。その気持ちの裏にある辛さを観音様は理解され汲んでいただけます。ご安心ください。
なかなか妊娠せず、口コミを見てこちらにお参りにきました。女の子が欲しかったので赤の石を1つ持って帰りました。その翌月に妊娠が発覚、なんと女の子でした。無事に出産し落ち着いたので先日石を返しに行きました。本当にここのおかげだと思っています。ありがとうございました。
場所が分かりにくいですが、子供が欲しい方などがお参りにくると安産になるとか。夫婦かカップルが多いです。観光に来てる老夫婦も見かけました。案外と阿蘇に住んでいる方も知らないかたがいるみたいです。神聖な感じと言うか何となく霊が居るような感じがしました。子供になかなか恵まれないと言う方がいらっしゃったら一度はご参拝にきてみてはいかがでしょうか。子安河原観音 は熊本県阿蘇市乙姫にある観音堂。往生岳へ登る道筋にある。 その昔、神功皇后が応神天皇を懐妊したときに、武内宿禰に命じてこの地で安産を祈らせたという話が伝えられている。 子安河原観音堂の裏にある河原には、女性が仰向けに寝そべっているような形をした岩があり、それを観音様に見立て、周りの石を拾ってお堂に奉納し子宝祈願をする。また岩の上に石を積むといった奉納の仕方をしている人々もいる。河原に落ちている石を家にもって帰ったり、子どもに恵まれていない知人に贈るという。
元気な双子の可愛い女の子を授かりました‼️
不妊治療をしていましたが、、なかなか授からず。御参りしたところ二ヶ月で、しかも自然妊娠で授かりました!ほんっっっとうにすごく良い気で満ちています。出産後は御礼参りでうかがいたいと思います。
1月に訪問しました。 主人がびびっときた石が赤と黒の2つで欲張っていいものか悩みましたが持って帰りました。先日双子を妊娠していることがわかりとても嬉しく驚いています。 3年子どもを授かることができなかったので、こちらの凄さを実感しています!!
名前 |
乙姫子安河原観世音菩薩像 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

子宝祈願の観音様。御神体は河原に横たわる女性の形をした石です。確かに、そう見えるような見えないような…。