立派な覆屋が魅せる稲荷神社。
地理院地図N36°51′04,44 E140°43′57.14 標高120mに小さな建造物が記されていたので差し当たり行ってみた。そこまでは破線表示になっている、破線を辿るとGPS表示が離れたり沿ったりする。昔の地形図道路標示はGPSログでなく、フリーハンドで描いた部分があり良くある事なので気にしない。建造物表示に辿り着くと小さな社が建ち稲荷神社でした。参道のえぐれ深さで古い道である事は解る、近年は余り踏まれた様子は観られない。ただ社は定期的に補修管理されており気持ち良く参詣出来ました。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

立派な覆屋の下に祀られている稲荷神社。いつ頃から祀られているのでしょうかね? 山小屋城趾の本丸に鎮座されているようで、可愛らしい陶器のキツネさんがしっかりとお守りしていました。(◔‿◔)