阿蘇神社奥宮で御朱印を✨
阿蘇山上神社(阿蘇神社奥の宮)の特徴
阿蘇神社奥宮は、肥後国一之宮として信仰が集まる神聖な場所です。
日本の活火山の一つとして、神様が祀られる阿蘇山の壮大な景観が魅力です。
御朱印は阿蘇神社で書置きがいただけ、訪れる人を楽しませてくれます。
弊建の五色と関わりがあるのかな。ここにも結界が張られていたんだと感じる場所レベル2のため、これ以上は参拝できず。
2024年6月参拝久しぶりに 阿蘇山上広場へ やって来ました❗一面の山と 空…気持ちが良い✨阿蘇神社さまの奥宮御霊池…噴火口が 各々 神様が祀られています北の御池…一ノ宮中の御池…二ノ宮南の御池…五ノ宮 とされています❗近くに、火口へ行くための 橋(左京の橋)があり… 蛇に刀を 向けた 左京某が たちまち龍となり 早死にした伝説が 残ります御朱印を戴きに来ました❗こちらは、阿蘇神社さまにて 書き置きが頂けます✨近くの お土産やさんで、火山灰ソフト(黒ごま)も食べ 美味しかったです✨
阿蘇火山口に行こうとしたが、噴火レベル2で侵入禁止で敢なく、帰ろうとしたが、折角なので、神社にお参りする事に。リニューアルされたのか、外観が変わっており、中に入ると面白いおみくじがありました。恋人の聖地との事で、カップルの方は、是非、ご参拝いただければと思いました。
日本で活火山の代表である大きな火山(有珠山、岩手山、那須岳、浅間山、富士山、伊豆大島、三宅島、小笠原硫黄島、阿蘇山、霧島山)その中でも阿蘇と霧島は今も活動が活発で古来より神が祀られている神聖な場所なので立派な社があってほしい!と思う反面、気温の変化や火山灰などの影響で劣化も心配されるだろうし、ここに来た理由は景色を堪能することもそうだし、自然に感謝し神を感じる事が目的で大事なことだと思うので拝める場所があるだけで良いと自己完結した。
阿蘇山上神社(あそやまがみじんじゃ)は、肥後国一之宮である阿蘇神社の奥宮として、阿蘇山山頂付近に鎮座しております。阿蘇山の噴火口は古来より神霊池として崇められ、阿蘇神社三柱の神としてお祀りされています。その内訳は、北の御池(噴火口)一之宮・健磐龍命、中の御池(噴火口)二之宮・阿蘇都媛命、南の御池(噴火口)五之宮・彦御子命です。ここの御朱印は、阿蘇山麓の阿蘇神社で頂けるようです。
遠目より参拝させて頂きました。神門は無くなっておりました。建物はダメージが見受けられます。御朱印は阿蘇神社にて頂けるようです。
阿蘇山頂火口まで行きたくて来ましたが、今はロープウェーも運休で閉鎖されていました。阿蘇山上神社⛩も参拝出来なくなっていました。遠くから御参りさせて頂きました。
阿蘇神社の奥宮。数年前までは、鳥居など他の建物もあった様子ですが、今は社殿のみ。訪れた時の天候もあるのでしょうが、軽い気持ちで足を踏み入れてはならない様な、自然の恐ろしさを感じました。御朱印は、阿蘇神社で戴けます。
2022年7月時点で、阿蘇山頂上付近で行ける限界です阿蘇山をしっかりと近くから見ることができます。
名前 |
阿蘇山上神社(阿蘇神社奥の宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-22-0064 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

御朱印は書置きです。無人の神社です。