南阿蘇の清らかな湧水。
吉田城御献上汲場の特徴
阿蘇の地元の人が通う、清らかな湧水の水源です。
南阿蘇鉄道の近く、観光のついでに訪れやすい水汲み場です。
水量が豊富で、冷たくて美味しい水を汲むことができます。
久々に来ましたが、麗らかな春を見る事が出来る水源です。駐車場に桜の木。水源の周りは、たんぽぽとスミレが咲いています。
おそらく地元の人が行く湧水の汲み場。白川水源は今や観光地で料金制だし10リットルの容器持って行くには遠かったのであきらめて、駐車場からすぐのここを利用させて頂きました。南阿蘇の恵みに感謝します🙏
清らかな阿蘇の水が湧き出しています。付近の民家の水道で使われているそうです。うらやましい限り。駐車場あり。無料。
水が踊るように涌き出る。湧水量は溢れんばかり。駐車場は2台程で隣接し、水汲みに最適。ローカル電車も見えて雰囲気良き。
湧水が ふつふつと沸き上がり癒されました。途中 隣を通る列車が この場所を説明されるのに停車した車中から手を振る人が沢山居て それも風情が有るなと感じました。近くに広い駐車場を設けて有りますが看板とかも無いので一瞬 この場所が何処に有るか探してしまいました。
行くまでの道は狭いですが駐車場もちゃんとあります。御献上汲場と言うだけあってとてもきれいに整備されています。毎分5tもの湧水があるので水はとても冷たくキレイで湧き出している様子がよく分かります。
トロッコ列車に乗った時に車掌さんが紹介してくれたので来てみたがとても良いところだった。白川水源はしっかりと観光地化されているが、こちらは自然の姿により近い状態で残されており、個人的にはこちらの方が好きだった。南阿蘇、水に恵まれた素晴らしい土地、住んでみたいものです。
駐車場の下に水汲み場があります。水は美味しく、キレイな水の流れに癒されます。途中住宅街を通りますので離合注意なところがあります。写真上部の堤防に見えるのは線路です。南阿蘇鉄道が通ります。実はいいフォトスポットかも。
入り口は少し狭いですが、駐車場もあり、綺麗な水汲み場です。時々、トロッコ列車も通過します。
| 名前 |
吉田城御献上汲場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.vill.minamiaso.lg.jp/dynamic/info/pub/Detail.aspx?c_id=29&id=15 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
焼酎の割り水に大変良いです。日本の湧水としては珍しい硬水です。阿蘇にはこの水を目的に行っているようなものです。