小樽の大正湯で温泉とプール。
大正湯の特徴
プールサイズの水風呂があり、懐かしい昭和感が漂う銭湯です。
浴場の間取りが独特で、主浴槽は高温・中温が楽しめます。
小樽市に残る天然温泉で、地元民に愛され続ける歴史あるお店です。
小樽での車中泊の際に寄らせて頂きました(^^)中温(寝湯あり)、高温、水風呂、スチームサウナ、設備は古さも感じるがとても懐かしさを感じるThe昭和!!な銭湯。ただ椅子がとっても座りづらかったのが難点😅
昔ながらの銭湯温泉は中々良いですBGMが本田美奈子、松田聖子。
大正湯は小樽で初めて温泉を利用した歴史あるジモ銭♨️厳密に言うとメタけい酸を規定以上に含む温泉法上の温泉入浴すると確かに特徴のある温泉の匂いがするメタけい酸のおかげか入浴後は肌がトゥルトゥルおまけに今日は10mのプール付きの方で当たり日交互浴でキモチいぃ。サイコー😍💓💓でした~😆
ここは小樽でも昔から愛されている銭湯です主浴槽は2つ、高温と中温のどちらもさほど温度が変わらないように思えますスチームサウナは44℃で30分くらい入りましたが汗が全く出なくて断念😅高温風呂でじっくり暖まった後は隣接のプールでクールダウン🙂後から来た子供達が冬だというのにプールに入って大はしゃぎですきっとこの子達も大人になった頃遠い思い出として懐かしむ頃が来るのでしょう大正湯 とても暖まりました🤗
浴場の間取りが魔改造されてる気がしてならない銭湯。浴場という場所の性質上、写真が撮れなかったのが悔やまれるくらいに謎の間取りをしている。天然の温泉の銭湯、というのは知っていて訪れたのですが、なんと、プールもあるではありませんか!(温度は水風呂並みでじゃぶじゃぶ泳げる感じではない)がしかし、洗い場からプールへの通路?がものすごく狭い。人間二人ぶんの幅はないかんじで、もともとプールはプールとして独立していたのだろうか…などと考えてしまいました。これだから銭湯巡りは面白いですね。どこも個性豊か。2Fは宿泊施設になっているようで、観光には少し不便な立地かなと思うのですが、小樽で暮らす人の気持ちになっての長期での滞在であれば、飲み屋街には近いため、逆に便利そうです。
450円の銭湯料金で立派なプールで 泳げて大満足です~(^人^)女性は奇数日 男性は偶数日がプールの日で~す。
天然温泉です。高温の浴槽と大きい中温の浴槽どちらも天然温泉。中温は浅いものと深い浴槽にわかれています。泉質は旧名で冷鉱泉、低張性中性冷鉱泉。泉温14.5度pH6.5無色澄明、無臭、無味。pH6.5が特徴的では。動力揚湯ですが湯量は豊富だそうです。小樽の銭湯にしては珍しく番台前の共通の待合室が広いです。雰囲気からすると脱衣場を狭くして待合室を広げたのかも。天井は青空が描かれカモメが二羽飛んでいます。何気にポスター類もユーモアがある。上の階が宿泊施設になっているようです、和の風と目立つので家族風呂の案内かと思ったら。
こちらは小樽市に昔は沢山あった中で現在も営業されている温泉銭湯の一つになります。従ってこちらも温泉銭湯としてのレビューです。古き良き小ぢんまりとした銭湯ですが、高温、中温湯があり、スチームバスもある、かといって設備などは昔の名残がそのままに残った、まさに名前の通りのハイカラな銭湯です。源泉名は大正湯。泉質は冷鉱泉になります。透明で少し黄みがかった色をしています。無味無臭。実際よりは熱く感じるタイプだとは思いますが、高温湯でも熱いのが苦手な方で無ければゆっくり楽しめるので、銭湯の風情を堪能しに、是非。
高温といってもほどよい熱さ プールもしっかり泳げる広さ 温水プールぐらいの冷たさでほどよし🎵30分くらいの入浴で3時間後でもまだホカホカ♨☀です。
名前 |
大正湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-23-1893 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

プールサイズの🏊♀️水風呂がひっそりと奥にありました。水温は、低くない程度です♪スチームサウナとセットで良い感じです♪最高‼️