馬頭観音菩薩坐像、瑠璃殿で出会う。
仙岳院 馬頭観音菩薩坐像の特徴
馬頭観音菩薩坐像が瑠璃殿に安置されています。
仙岳院は東照宮の手前に位置しています。
宮城県仙台市青葉区にございます。
馬頭観音菩薩坐像は,仙岳院本堂南側にある瑠璃殿に安置されている。仙岳院は,承応3年(1654),仙台藩二代藩主伊達忠宗が東照宮を創建した際に,東照宮の別当寺として建立された。馬頭観世音菩薩像は,玉眼を入れ,金泥が施してあるが,金泥は後のものである。頭部に「自性庵智丈」の銘がある。
| 名前 |
仙岳院 馬頭観音菩薩坐像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
仙岳院は東照宮の手前にあります。1654年、仙台藩二代藩主伊達忠宗が東照宮を創建した際に,東照宮の別当(べっとう)寺として建立されました。狭いですが綺麗に整備されています。東照宮にお越しの際には覗いて見て下さいね。