宝くじ運を授かる大黒天。
福の神大黒天(福の神地蔵尊大菩薩)の特徴
約350年前の富くじを持つ大黒天像が祀られています。
寛平ちゃんも訪れた宝くじのパワースポットとして知られています。
地中から現れた珍しい石像が特徴の素朴な場所です。
こちらの福の神大黒天さまは、平成7年に階段横へ彼岸花を植えようと土を掘っていたら出土したらしく、鑑定して350年くらい前の富くじを持った大黒天さまだと判ったたそうです。掘って出て来る確率と350年も土の中にいらっしゃったのだと日本昔話しのような話しに興味を持った場所。小さい社ですが参拝者も多いようで名刺がたくさん置いてありました。宝くじを当てた方も多いのだとか。売店の店主も明るい方で、また立ち寄りたいなと思う幸せパワーを放っていました。たくさん触れるとご利益を頂けるそうです。内牧温泉も近いので入浴もできて、いい場所だなとほっこりしました。駐車場10台くらいの広さありました。
【月 日】2023年3月16日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し【御朱印】有り【初穂料】不明【御祭神】大黒天(地蔵尊大菩薩)🔷阿蘇市小里の福の神大黒天に御守りしました。宝くじが当たると言われてるので祈願に来ました。🔷社務所❔には御朱印有りの貼紙が有りましたので有ると思いますが当日はドアは閉まっていて誰も居なかったので貰えませんでした。
偶然地中から現れたとされる、約350年前の大黒様、両手には富くじが握られた珍しい石像(๑˃̵ᴗ˂̵)なので宝くじ運が上がるとの触れ込み!祠の鬼瓦も小槌柄になっていた。
宝くじが当たると噂の福の神大黒天隣のショップも福の神みたいな店主さんがいらっしゃり、ここ福あるなぁと思います。めちゃくちゃ良い人でした😆上に登ったとこも景色が良く撮影に👍
阿蘇旅行で、金運アップのため福の神大黒天さまに立ち寄りました。管理されてる方も優しく、お礼参りに来られる方も多いよ~とおっしゃってました。私たちも便乗できますように☆帰りにお水を汲んで帰りましたが、まろやかで美味しかったです。ありがとうございました!!!
2022/10/9日 YouTubeを見て知り家族で、初めて行きました。宝くじが当たりますようにとお願いしに行きました。優しい大黒天様にそっくりな売店のお父さんの心遣いに感謝です。
寛平ちゃんも来た宝くじのパワースポットと言う触れ込みが気になり訪問しました。順路があるそうです。大黒さん出土地点→大国さんの祠→売店です。売店のおっちゃんは楽しい方ですよ。ぜひお土産を買ってお話を。
加藤右馬之允公の墓と公を祀る社殿の麓にあります。社殿に向かう階段脇に彼岸花の植栽をしているときに地中から出てきたそうで、その時、手に富くじを握っていた事で金運の大黒様として祀られています。道を挟んで向かい側に、お守りやグッズ販売している売店があります。
毎年お伺いしてます。宝くじに御利益がありますが、まだ買ったことないです笑。
名前 |
福の神大黒天(福の神地蔵尊大菩薩) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024、3、10(日) 13時頃初参拝⛩️ 数年前にテレビで観てずっと行きたかった福の神大黒天様😁 参拝順路が書いてあり、その通りに行きました❗️高額当選しますようにとお願いしまくりました🤣参拝した後は目の前の売店に行き、御朱印を購入しました😁 店主が気さくな方で色々な話をして頂きました😁御札を無料で頂きましたよ😃✌️参拝日は一粒万倍日だったのでバレンタイン宝くじを購入しました❗️次回は高額当選して御礼に伺いたいです😃