焚き火とブッシュクラフト、自然満喫。
Sakura Bushcraft Fieldの特徴
自然の中で静かな焚き火を楽しむことができるキャンプ場です。
直火OKで薪の拾いも可能な非常にありがたい環境です。
ULやバックパック装備を持つ方に最適な手軽なアクセスを提供しています。
街灯もなくあるのはトイレのみオートサイトは制作中だそうで、サイトは基本乗り入れできないのでULやバックパック装備の人におすすめです。ファミリーや初心者には不向きかとファインビューエリアからはきれいな安達太良山が見え晴れていれば星もきれいだと思います。貴重な直火OKのキャンプ場なので長く続けるためにルールがしっかりしています。
直火OKのキャンプ場という事で利用しました。焚き火台を使わず地面に穴を掘っての直火は初めてでしたが、焚き火台では味わえない直火の良さに魅力され、直火ならばと用意した初の中華鍋でのチャーハンもまぁまぁ上手くいき最高な初体験でした。サイト内の枝は焚き火に使い放題なので、自分で買って来た薪は使う事がなかったです。水場とトイレが1箇所しかなく、どのサイトも平坦ではない、街灯もないなど良い意味で不便ですが、キャンプしながら次これをしたい!あれにもトライしたい!とブッシュクラフト心が芽生えてくるキャンプ場です。またリピートしたいと思います。
シンプルなキャンプ場です。他の高規格キャンプ場に慣れている人には物足りないかもしれません。しかし、ここならではのブッシュクラフト体験があります。直火もOKです。しかし、直火の処理の仕方を分からない方が居るようで、結果煩わしい手間が増えているそうです。(景観をそこなう各所にある炭捨て場のドラム缶、LINEでの確認事項など)使う側のマナーが良くなり、その辺りが改善されていくとさらに良いですね。トイレが綺麗とありましたが、広いのもポイントが高いと思います。通常の仮設トイレの1.5個分位でしょうか。管理等に関してはこれからログハウスが出来るとの事。これからの成長が楽しみなキャンプ場です。
山の中でひっそりと焚き火と向き合いたいそんな方向けのキャンプ場五感で自然を満喫できた、最高!
デイキャンプで利用しました!ブッシュクラフトが出来るキャンプ場!直火OK!炭の処理をしっかりすれば何してもOKと言われました!落ちてる薪は使い放題!穴を掘っても元の状態に戻せば良いという事で伸び伸び過ごせることができました!騒音はもちろんNGだがのどかでとてもいい場所!今度は泊まりたい!
ブッシュクラフトに最適!フリーサイトなので、最初に場所を決めるため少し歩きます。直火OKですが設営前・後と写真提出が必要です。結構草が生えていて土だけになっているところはほとんどないので、延焼防止の対応や、処理後にしっかり冷やす必要があります。きちんと処理できる自信がある人向け。ファミリーもいくらかいましたが、ライダーが多い印象。夜は駐車場から見る星が綺麗で、鳥の声や動物の鳴き声が多いフィールドです。
直火OK、薪も拾ってOKというありがたいキャンプサイトです。予約も決済もネットで楽でした。2年ぶりのキャンプだったので初級者向けサイトにしましたが上級向けサイトもかなり広いようなのでだんだん挑戦してみたいです。あとトイレがめちゃくちゃキレイでした笑※Googleマップでナビすると入り口とは逆の南側に案内されてしまうのですぐ北側にある野地商店さんあたりを到着地に設定すると良いかもですね。
4月末 雨の中のブッシュクラフトも良い体験となりました。夜には雪もちらつきましたが焚火の効果は抜群。直火もできてサイコーでした。翌朝は晴れ。朝日の木漏れ日も良かったです。
今回はゆるキャン△なのでファインビューエリアにしました😄‼️最高のキャンプ場です😆ルールはただひとつ「来た時よりも美しく✨」この解放感‼️病みつき間違いなし😅次はブッシュクラフトエリアに行ってみよう‼️😆
名前 |
Sakura Bushcraft Field |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4620-0038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

野趣溢れるキャンプ場。直火Ok、薪無料、とにかく自由に過ごして下さい。と言う自由なキャンプ場。でも直火の後始末だけは大切と10分位指導されたw。山火事と環境汚染考えると止む無しかな。また行きたいキャンプ場です。水道は地下水の消毒水みたい。