新潟の聖地!
KYOWA クラシックカー&ライフステーションの特徴
クラシックカーの試乗ができる、貴重な体験が魅力です。
昭和の名車やオート三輪が圧巻、展示品の多さに驚きます。
生活用品なども展示され、懐かしいノスタルジーを味わえます。
事前予約必須なのを失念して来場しましたが快く入れてくださいました。入館料は少し値が張りますが展示内容を見れば納得の価格です。コスモスポーツ、117クーペ、初代クラウンなどなど歴史的に価値のある旧車が多数収蔵されています。そのほとんどで運転席への着座が許されており、また一部のクルマはエンジンをかけることもできるようです。クルマ以外にも昭和の家電や農機具、おもちゃといった庶民の道具が展示されてあり、非常に興味深く拝見いたしました。観覧するのに2時間は見ておいたほうがいいですね。
各県にこの様なミュージアムが有りますが、エンジンをかけてくれる所は今回が初めてです。個人的にはトヨタの空冷800ccエンジンが動いている所を見れたのが良かったですね。色々な展示品がありましたが戦前のメカの雑誌が興味深く見られました。
1300円は高いと思っていた。だが、車も触れるし、程度が良い。さらに古い車が多い凄いコレクションである。他にもカメラや日用品の展示が!中は広くて2時間程掛かった。JAF割引で1150円になる。旧車好きにはたまらない展示館である。
じゃらんで予約(カード決済)平日のお昼過ぎに訪問しました。車好きの高齢の父親と一緒でしたが、かつて乗ってたオート三輪自動車やその他自動車、バイク、家電、農機具など見ることが出来とても懐かしそうに喜んで見てました。倉庫の建物なので階段などが急で手すりはありますが、広い上に高齢で足腰の弱い方の見学は難しいかと思います。
クラッシックカーだけの展示かと思いきや、身の回りの道具や電子機器など、昔懐かしい物がたくさん展示されています。入場料はかかりますが、一日居ても飽きない場所です。個人のコレクションでここまで集められるのは素晴らしい事だと思いました。旅の途中で、フラッと立ち寄り、30分位時間がつぶせればいいかな!と思っていたのが、隅々と見学した為に予定より一時間以上予定オーバーしてしまいました。
入場料大人1300円しますが、見る価値ありだと思います♪個人の所有物とは思えないくらいの展示数(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ見ていてとても楽しかったですヽ(≧▽≦)ノ
たいへん大きな倉庫様の3F建てほどの建物内部に、60年代くらいからの古いクルマやオート三輪、工作機械、バイク、農機具、自転車、生活用品などが、所狭しと展示されていました。この博物館のすごいところは、全館撮影OK、1Fの展示車両については乗降OK、というところです。もちろん、クルマが古いので、丁寧に取り扱うことは条件ですが。VG30センチュリー、250プレジデントに座ることもできます。ヨタハチやSハチ、四角窓ベンチレーターのセドリック、いすゞベレル、ヒルマン・ミンクス、パブリカ、日野・ルノー、コスモ、フロンテ、セルボ、ローレル、などキリがありませんが、いろいろと観て、触って、乗って、写真を撮って、と、車好きにはたまらない博物館です。不定休のため、電話をして営業日を確認してからでかけたほうが良さそうです。そうそう、「くろがね」まであったけれど、スカイラインは1台もなかったです。
まず、展示量が神です。間違いなく国内トップクラス。とりわけレトロ好きやクラシックカー好きなら絶対に死ぬ前に行った方がいいです。また、館内を管理していらっしゃる方はとてもアットホームな感じの気さくな方で、非常に快く伺う事ができました。また燕三条に来る機会があれば行きたいです!
旧車から骨董品車まで圧巻です。基本は予約のようですが、飛込みでも連絡すれば見学可能です。オプションで試乗も可能です。たまりません!私のような親父世代から、車好きの若者まで是非お越しください。ヒロミさんもTV取材で見えたんです。クラシックカーミーティングも年に数回、開催されているようです。
名前 |
KYOWA クラシックカー&ライフステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0256-34-4440 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

色々なクラシックカーが展示されています乗って見ることも出来るようです!古民具も展示されています。