絶品十割蕎麦と天ぷら!
そば処かずの特徴
冷たい十割そばが特徴的で、非常に美味しかったです。
揚げたての野菜の天麩羅もパリサクで絶品でした。
地震や癌を乗り越えた店主の努力が味に表れていました。
生後1ヶ月半の娘を連れて、友人と初めて行ったのですが、座布団を2枚追加で貸してくれたり、娘が泣くと店主が抱っこしてあやしてくれたのでゆっくり美味しい蕎麦を食べることができました。お店の雰囲気も落ち着いていて、何より店主の温かい対応が嬉しかったです。また行きたいと思います♪
控えめに言って最高。初見でかけそばを注文しようとすると、絶対十割そばを食べたほうがいいと推され、十割そばをいただきました。まずは麺だけそのまま、次に塩で、最後につゆで。
住宅地の奥にある一軒家の店。自宅をそのまま使ってるような感じ。場所は少々わかりにくいがナビがあれば楽。駐車スペースも4.5台分はある。靴を脱いで上がり左奥へ。ローテーブルがいくつがある。蕎麦はオススメのざる蕎麦を注文。麺は細く切られているが太さはあまり安定していない。十割蕎麦だか、あまり風味もなく、少々ぱさついていてコシもない。評価の高さで選んだが、、、。
初めて来店しました。店主がとても気さくで、とても良いかたでした。オススメで「十割蕎麦」をいただきましたが、水で食べると蕎麦の風味をダイレクトに味わえ、塩でいただいても美味しかったです。野菜天麩羅も衣サクサクで美味しいです。(塩も自作とのことでとても美味)ごちそうさまでした。
祖母と母と3人で行き、机に座りました。はじめは道も狭くこんなところにあるの?って思いましたが、入ってみるとお出迎えしてくださり気さくでお蕎麦も美味しかったです✨絵は自分で描かれていて、ほとんどが手作りで面白い店主でした笑笑。
お昼を大分過ぎたので「近くのそば屋」で検索して出てきたこの場所に三人で入った。場所は、阿蘇の仙酔峡に向かう途中から脇道に入った所に有り、近づくにつれ案内も有って分かりにくい事は、無かった。主人が散々自慢するので「十割そば」を自分は、「十割の大盛」を注文する。最初につゆではなく水に浸けて食べる「水そば」をすすめてくるがそんなに美味しいものではない。すぐにつゆに変えるがつけつゆもだし感は、あまり無かった。そばの評価としても、休日にそばを打って家族に振る舞うお父さんのそば程度かな。実際に、美味しいそばをいただいた事も有るしそば屋が自慢するほどではないと思う。「柿の葉寿司」は、アルコールが残っていたためか食べづらく子供は、食べられなかった。量は、「大盛」を頼んだのに普通のとあまり見分けがつかないくらいだし、普通盛りは、さらにしょぼい。価格は、けっこうお高く「一見さん向けの観光地価格」と言われても仕方ないと思う。
店主さんがすごくいいかたでした。鴨そば好きなんですが、今まで食べた鴨そばの中でも一番美味しかったです^_^店主さんがつくられた塩と山椒をお好みでつけてみてください!めちゃくちゃうまいです!また絶対食べに行きます(*^^*)
やまかけ蕎麦¥1300を注文。本格的な蕎麦 + 私の好みの味のつゆでとても美味しかった。建物は民家ほぼそのままのお店。支払いは現金のみ。
寒い季節なので妻と共にかもせいろそばと野菜の天麩羅とめはり寿司をいただきましたこの店ができてすぐぐらいの20年ほど前から伺っていますが、地震にも負けず、癌にも負けずに頑張って蕎麦打ちに頑張っていました蕎麦の味は確かでしたし、天麩羅も揚げたてでパリサクで美味しかったです値段は観光地ですから少し高めですが、特段高すぎることもないですね鴨のだし汁は甘めの私好みの味だったので大満足ですめはり寿司は妻が好みで久しぶりで美味しいと言いながら食べてました最後は栗羊羹のサービスもありました。
| 名前 |
そば処かず |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0967-22-6033 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 11:00~16:00 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鴨南蛮蕎麦をいただきました。かなり薄味…と思いながら食した所、まさかの醤油を入れ忘れたとの店主の告白❗️代金はしっかり取られました。