静かな杉林の色見熊野座神社。
色見熊野座神社の特徴
上色見熊野座神社は人が少なく、静かな雰囲気が魅力です。
森の中の杉林に囲まれた、神秘的な空気が漂う場所です。
参道には急な階段があり、訪れるごとに特別な体験ができます。
上色見熊野座神社に行く予定でマップを見ていて知った神社⛩️こちらは全く人もいなくて…。でも、落ち着く雰囲気のステキな神社でした。境内には立派な夫婦杉がありました!
わんこと一緒に参拝可能です。上色見はよく知られてますがこちらは訪れる人も少なめ。静寂の中に趣がある素敵な神社ですよ☀
神社は集落の外れ、川そばの道沿いの高台にある。周囲を石垣で囲われており、地域の方々の建設時の大変さが伺える。神社は狛犬、鳥居、30段位の石段を上ると拝殿、本殿となる。石段の脇には石灯篭群がある。拝殿、本殿の横には境内社が鎮座している。周囲は杉の巨木、大木に囲まれており、神社のどっしり感を感じる。
穴場です。上色見熊野座神社へ行く計画でしたので付近の神社へも立寄りたくて調べました。上色見熊野座神社 かみしきみくまのいます色見熊野座神社 しきみくまのざ下切熊野権現社 したぎりくまのごんげんしゃ河原熊野座神社 かわらくまのざじんじゃ高森4大熊野座神社があると知り今回はこちらの、色見熊野座神社へ。民家ある道を抜けると緑の深い森。ナビ通りに向かいましたが、間違ったかな?と雰囲気たっぷりの怖ささえ感じる道へと入りました。神社前に5.6台駐車できるスペースがありました。堂々たる佇まい。広い神社ではありませんが巨大な木が生い茂りとてもあじのある神社。御神木でしょうか、巨大な木が根元で繋がっていました。神仏同じ社にいらっしゃる歴史深い神社のようです。階段も短くおすすめです。
上色見熊野座神社は映画などで有名になり参拝者も多いが、こちらの色見熊野座神社は少し怖いくらい人が居ない上色見熊野座神社の穿戸岩と関係があるのか?『上色見熊野座と分離し上色見穿戸社の分霊を奉置する』と書き記されているそして主祭神は?上色見熊野座神社と同じであれば、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)となるのだろうか?駐車場は無いが、鳥居前に数台停めれるスペースあり。
2022年6月4日(土)参拝。上色見地区の上色見熊野座神社が有名ですが、こちらは色見地区の色見熊野座神社。高森町観光交流センターの方に教えていただき参拝しました。山の中にひっそりとある無人の静かな神社です。境内の外には意外も綺麗な手水がこんこんと湧き出ており参拝者を迎えてくれます。駐車場はありませんが鳥居前の広い路肩に車を停めることができます。
上色見熊野座神社に行かれたらわかるとおもいますが、ここはすぐそばでほっとしました空気が濃い!!済んだ空気をいただきながら参拝させてもらいました。上色見の頂上では鬼八が穴あけて高千穂で首はねられたというお話がありあした。高千穂のホテルの敷地内に鬼八塚があったとおもいます。イザナギイザナミを祀られてある神社でしたちょっと遠くの拝殿左奥からこちらの様子を伺ってはいらっしゃいました。最後の写真ご確認ください。何回か行かないと仲良くなれないのでまた来ようとおもいます。空気が濃い!鼻に掛かる杉木の香りは落ち着いていいですね😀トイレ🚻はありません駐車場ないので道端駐車です。数台は止めれますよ。気持ちいい神社でしたぜひ行かれてください🐈ありがとう御座います🐈
【月 日】2020年8月14日【駐車場】無し(路肩)【トイレ】無し🔷阿蘇郡高森町の色見熊野座神社に参拝しました。此方は上色見熊野座神社の様に長い参道は有りませんでした❕道路から鳥居が有り、階段を登れば直ぐに拝殿が有りました。神社の作りは立派でした。
道路からすぐに階段がありすぐに鳥居⛩をくぐり、石段を登ります。なかなかの長い石段ですが、とても素敵な所です。道向かいに広い駐車場もあります。
| 名前 |
色見熊野座神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雰囲気があり上色見熊座神社より古いかも知れませんが?参拝していただきたい。駐車場が少ない。個人的に大好きですね、五年ぶりに参拝できました。